Tatopani の温泉は透明素直でシャワーもある

19:30頃のタトパニ温泉

Beni から北に23km、バスで2時間のところに Tatopani 温泉の集落がある。

Tatopani は普通名詞で「温泉」or 「熱い水」

集落名もTatopani。

Singa からBeni に着いたのが午後4時過ぎで次のTatopani方面のバスは17時発だった。

バスは凸凹の未舗装道を進むこと2時間でTatopani に着いた。

真っ暗で途中に検問、チェックポイントに止められることはなかった。

ここまでバスで来るのに、許可証等は必要ない。

このタトパニの集落の入口付近にトレッカーのチェックポイントがあるが、日没後は誰もいない。

 

トレッカーチェックポイントの場所:

 

このチェックポイントは、もし下流から歩いてくるならば、チェックポイントが見えてからでも左上方の道に迂回できる。詳細道はMaps.me 地図アプリで。 

 

バスを降りたところから上に上がってすぐのところにあったThe Old Kamala というホテルが300Rsで即決。

温泉を見に行ったが入らず。

賑わっていた。

 

翌朝6時30分に一番浴。

朝浴後の8時。右の黒いホースは移動式で源泉熱湯が注がれる。ぬるければ

ここのお湯は熱いという人がいたり、ぬるいという人がいたりするようだ。

真実は、源泉は十分に熱くて湯量も豊富。

浴槽プールに黒太いホースで大量に注ぐと熱くなり、放置している時間が長引くとぬるくなる。

だからぬるすぎる場合には苦情すれば熱くするために湯を注いでくれるだろう。

 

朝一番に入った時にはぬるかったのでわずかに常時注がれてる注湯口のそばにいた。

しばらくして管理人らしき男が来ると、黒く太いホースを持ち込んで熱い湯を注ぎ込み始めた。

それでどんどん熱くなる。

やがて止める。

朝7時頃に来れば十分に熱い湯が待っているだろう。

 

ここには常時湯のシャワーが出ていて、シャワー洗体しやすい。

Singa 温泉にもこんなシャワーぐらい作れないのが不思議。

シンハ温泉の積もり積もった湯垢がどんどん落ちる。

 

湯の質は素直で透明。日本でいわゆる単純泉。

温度は42℃以下自然冷却。

Singa 温泉で肌が荒れたらここに来れば良い。

 

入場料は外人のみ150Rs 取っているようだ。

チケットと引き換えに払うようにすればよい。

気まぐれである。

朝6時から夜9時まで。

 

Tatopaniは、川の両側の山が急峻で日当たりが悪い。

Nirgili 山が見える。

 

ここをベースキャンプとして、Ghorepani-Poon Hill トレッキングに行ける。Narchang 方面にもトレッキング道が伸びているようだ。

 

4km下流にはRatopaniの温泉がある。

ここは賽銭箱方式で無料。

 

 

 

 

  • 2679年10月14日

    パトゥン登山2回目、宿り花

    朝の温泉浴後、登山道入り口まで車で移動して、ジョギング開始。 10ヶ月ぶり2回目の登山になる。 上り坂になると歩きになる。 汗だくゼーゼーになる。 途中でシャツを脱いで汗を絞る。下りは別ルートにしてみる。周遊コース。下り途中でスマホのバッテリーが切れた。 雨が降り出して泥んこ道になった。 車道に出て民家の軒先で雨宿ること1~2時間ぐらい。 出発点に置いた車に戻ったのは午後1時30頃だった。南部スラタニに住んでいると、こんな豪快な登山ハイキングができないのが物足りない。 カオルアン、ナコンシタマラト、キリウォンあたりならできるかも。パトゥン里山登山:メーチャン  家からの眺望。登ってきた山 かねてから登ってみたいと思っていた毎日眺...
  • 空気の濁りが気になる。 遠くの空が霞んでいる。 ベトナムでは雲で覆われていたが、ラオスは煙で覆われている。 黒い山焼きの跡があった。 時には遠くから煙があがる風景にも出会う。 Ban Sakok の橋を渡るところで子供たちが川ではしゃいでいた。 ここで昼飯休憩。 丁度ご飯が炊けていた。 店があってビアラオは凍りつくほど冷えていた。 散策後は、汗を流しに川に入る。洗濯も。 水は冷たい。身体が冷える。 底は浅い。 久しぶりの川浴は気持ちいい。 ラオスで残念なのは、このようにハイキング道がここから始まるという案内板がありながら、実際のトレイル入り口がどこなのかわからないこと。 ガイド付きでないと行けないようにしているのだろう。 このナムエ プ...
  • 釈迦が好んで説法した場所という、ラジギール Rajgir の 霊鷲山(りょうじゅせん) Gridhrakuta に行ってきた。 ラジギール=王舎城 ラジ=王様 ギール=城?丁度1年前の1月29日の朝。ラジギール駅から街に歩いて来ると、日本の寺がある、行こうという子連れ女ががいて、丁度そこへいくバスが来たので一緒に乗り込むことになった。 ホテルを決めて荷物をおいてからにしたかったのだが、なりいきで仕方ない。 ラジギールの街中にある日本寺のことだろう、すぐ近くだろうと思ったら、どんどん街から離れていく。 霊鷲山の登り口についた。 どこに日本寺があるわけ? この山のてっぺんらしい。その子連れはここで物売りしにきているのだっ...
  • 2679年2月3日

    プークラドゥン國立公園を歩く

    プークラドゥン國立公園 Phu Kradueng National Park อุทยานแห่งชาติภูกระดึง を歩いてきた。 昨年6月にも来ているが、その時は雨季で閉鎖中であった。 登山道の入口に監視人が居て、入れなかった。 今度こそ登らずにはいられない。 Google map のコメント欄の情報で、7時間ぐらいかかるというのでさぞ大変かと思ったらそうでもない。 登りは3時間で、あとは平坦な道。 最高点は、1280mだからそんなに高くはない。 キャンプ場まで1時間。 そこから滝巡りハイキング道が3時間ぐらいでキャンプ場に戻って越夜。急ぐなら日帰りも可能だろう。 午後4時までに下り始めれば良い。ヘッドライト必...
  • カンカオ洞窟 Khang Khao Cave を再訪した。 2月の1日。正月、新月の5日前。 日の入り、太陽が完全に隠れるとともにコウモリが飛び出してきた。 と思ったら前回のように太陽の沈んだ方とは反対方向、東の方に出ていく。 それで黒い蝙蝠の群れの様子がよく見えない。天気によってか、季節によってか、日によって蝙蝠が洞窟から出ていく方向は異なるようだ。 西の空に行かないと赤く染まる空を背景に蝙蝠の群翔が綺麗に見えない。 見ごたえがない。コウモリの群翔 Khang Khao Cave ถ้ำค้างคาวこれ何?びっくりのコウモリの群翔。どこまで行くのやら。無限に続く。コウモリの飛翔...
  • 2678年12月24日

    アカ村の切支丹と朝食

    昨日の月没時の満月は綺麗だった。 月の表面がくっきり見えた。温泉浴後、まだ行ってなかった今度は反対側の山斜面を歩いてみることにした。 温泉から5分ぐらい歩いて、右側に入る道がある。 2kmぐらい奥に入る。 するとアカ族の村があった。切支丹に戻って中の様子を眺めていると、中に入って座れというのでそうした。 魚、肉、豚の足、ピーナッツ辛スープ、野菜、パパイヤなど、いろいろとうまかった。 オーガニック食らしい。 食後のお茶もいい。...
  • 2678年12月20日

    パトゥン里山登山:メーチャン

    かねてから登ってみたいと思っていた毎日眺めている目の前の山の頂きをやっと極めることができた。 往復5時間半かかった。 今までに、誰に聞いても登ったことはないし、登山道は知らないという返事ばかりだった。 自力で探し当てた。 奥の方に馬がいるお寺か、瞑想寺のようなところがある。 そこから登山道が続いていた。登山道入り口はこの奥: ゴムの白い樹液が流れていた。採液のシーズンらしい。 山頂はこの辺:山の名前は知らない。標高433mから、山頂1180mに至る。 迷いやすいかもしれない。 最初はGPSスマホと予備バッテリーを携帯したほうが良い。 スマホだけでジョギング姿の...
  • ブアトンの花(メキシコひまわり)Buatong の季節がやってきた。 2年前にたまたまミャンマーの國境奥の ドイ・フア・メーカム Doi Hua Mae Khamまで行った時に山の斜面に小型の黄色い花が満開であった。Hua Mae Kham Buatong Flower ดอยหัวแม่คำ Brighter than sunshine.It was beautiful flower garden where I met them on 13th November 2016.They are taking pictures with beautiful clothes in yellow flowers and blue sky.Her smile is powerful....

温泉ネパール カテゴリ人気記事 Views most

タグ関連記事

閲覧履歴