Bloggerの「人気の投稿」ガジェット (=WordPressの popular posts) に表示されている記事の中に表示したくない記事がある場合、次のように除外設定をすることができる。 Ste ...
1,499
カテゴリ: blogger ~ 20件
-
- Blogger からKusanagi-WordPress への移転が完了し、一段落したので、これまでの経緯を振り返り、次回のためのマニュアルとして記す。 BloggerからWordPressに移行決 ...
- Blogger に表を挿入するには、ExcelよりもGoogleDoc Spreadsheets からコピペした方が、書式が反映されやすい。 VISAデビット國際キャッシュカード比較表 銀行 イオン ...
- 今時のCMSを調べてみると、Wordpress の他に、Concrete5 、Modx、Drupal 等があった。Concrete5 を使ってみることにした。 お名前コムVPS、CentOS Linu ...
- 支那ブロック回避対策でBloggerから引っ越しを検討する際に、あらためてVPSサービスの現状を調べてみた。 rootでログインできる自前サーバーである。 現在はお名前.com VPSを使用して、wo ...
- このページのように、画像の右に文章を配置するには、ドラッグドロップで動かすだけではできなかった。Blogger 標準機能ではできない。(できる時とできない時がある。) HTMLの編集で、次のように赤文 ...
- Blogger のよいところはコンテンツが永遠に死なないだろうこと。 例えば、独自ドメインの管理ができなくなって、料金未納とかで登録解除されたとしても、Bloggerの標準アドレス、 blogspot ...
- Blogger Blocked in ChinaBloggerの最大の問題は支那からアクセスできないことである。支那の人口13億人のアクセスがブロックされていることは大きい。支那語のサイトを作っても ...
- Snippetでトップページの表示方法を変更し、自動区切り多数記事簡潔表示方式にした。 *Snippetで自動区切り「もっと読む」表示が簡単 Blogger その後、コメント欄、linkwithin ...
- 前回は、トップページの記事の表示を自動区切りする方法を Javascript で実現したが、Snippet で実現する方が簡単で、軽そうである。 *サム画像をクリックできる「もっと読む」の自動化 S ...
- トップページの表示方法を改造した。 自動的に全記事が短縮されて、「もっと読む」「全部表示する」リンクするようにした。3つのサンプルのスクリプトで試してみたが、どれも見出しの画像、サムネイル画像(アイキ ...
- 次の投稿」前の投稿」にページタイトルを表示すること、 次の投稿」を次の記事」に変更すること、 はできた。 *Bloggerの「次の投稿」にページタイトルを表示するには? *次の投稿を「次の記事に」変え ...
- Blogger の公式投稿画面には引用ボタンが有り、文章を引用タグ=blockquote タグで囲むことができる 。 この引用部分の表示を整える時が来た。 引用文章引用文章引用文章引用文章引用文章引用 ...
- 時々ソースコードまがいをのせることがあるので、あちこちで見かけるような綺麗な表示方法を探ってみた。 1.次のコードを、テンプレートに追加する。 Blogger テンプレート → HTMLの編集 < ...
- Blogger では、「次の投稿」「前の投稿」だが、これを「次の記事」「前の記事」あるいは好きな画像に変更することができる。 「テンプレートの編集」→「<data:newerPageTitle/ ...