前回は、トップページの記事の表示を自動区切りする方法を Javascript で実現したが、Snippet で実現する方が簡単で、軽そうである。
Snippet は、サイドバーなどに表示されている「人気の投稿」ガジェットで、記事の小さなサムネイル画像と最初の100文字ぐらいの本文が表示される。このサイトでもサイドバーにある。 Javascript 方式だと、全部の記事がダウンロードされてから、区切りを入れて表示されるので、重くなる。 Snippet 方式は表示される部分しかダウンロードされないので軽い。 Java script を無効にして表示を確認してみるには、Chrome - jsoff が便利。
トップページ Snippet 化の手順は次の通り。 A、大きな画像方式 B、小さな画像方式がある。 まずは、A方式。
Step 1 Blogger account にログインし、 Blogger ダッシュボードに行く
Step 2 テンプレート -> HTMLを編集に行く。全選択+コピーしてバックアップしておく。
Step 3 Ctrl F で <data:post.body/> を検索見つける。
2~3個見つかるかもしれないが、2個めに移動。
Step 4 <data:post.body/> を削除して、次のコードと置き換える。
<!-- 2個めの <data:post.body/> があったところ Read more http://www.technohalf.com/auto-read-more-with-large-big-thumbnail-without-javascript.html-->
<b:if cond='data:blog.pageType != "item"'>
<b:if cond='data:blog.pageType != "static_page"'>
<div>
<b:if cond='data:post.firstImageUrl'>
<a expr:href='data:post.url'>
<img class='thumbnail' expr:alt='data:post.title' expr:src='data:post.firstImageUrl'/>
</a>
<b:else/>
<a expr:href='data:post.url'>
<img alt='no image' class='post-image' src='https://makotoiwasaki.com/wp-content/uploads/2015/11/mikan1x1.png'/>
</a>
</b:if>
<div class='snippet'>
<data:post.snippet/>
</div>
</div>
<div class='jump-link'>
<a expr:href='data:post.url' expr:title='data:post.title'><data:post.jumpText/></a>
</div>
<b:else/>
<data:post.body/>
</b:if>
<b:else/>
<data:post.body/>
</b:if>Step 5 テンプレートを保存する。post-image' src= を画像がない記事の場合に表示される標準画像のURLと置き換える。Step 6 表示スタイルを整えるには、次のようなCSSコードを、テンプレートに追加する。 Ctrl F で ]]></b:skin> を検索し、その直前に次のCSSコードを貼り付ける。
/* 画像を左寄せ */
.thumbnail {
float: left;
margin: 0 10px 10px 0;
}
.thumbnail {
text-align: justify;
}
.thumbnail {
position: relative; float:left; margin: 5px 10px 5px 0;
opacity:1;
filter:alpha(opacity=100);
-webkit-transition:all .4s ease-in-out;
-moz-transition:all .4s ease-in-out;
-o-transition:all .4s ease-in-out;
-ms-transition:all .4s ease-in-out;
transition:all .4s ease-in-out
}
.thumbnail:hover {
opacity:0.7;
filter:alpha(opacity=70);
-webkit-transition:all .4s ease-in-out;
-moz-transition:all .4s ease-in-out;
-o-transition:all .4s ease-in-out;
-ms-transition:all .4s ease-in-out;
transition:all .4s ease-in-out
}
/* 続きを読む */
.jump-link
{
float:right;
margin:1% 1%;
}
.jump-link a
{
text-align:center;
display:inline-block;
color:#FFFFFF;
margin:5px 4px 5px 10px;
padding:9px 10px 9px 10px;
background-color:#ff8c00;
text-decoration:none;
text-transform:uppercase;
box-shadow:4px 4px 0px rgba(33,33,33,0.45);
}
.jump-link a:hover
{
opacity:0.7;
filter:alpha(opacity=70);
-webkit-transition:all .4s ease-in-out;
-moz-transition:all .4s ease-in-out;
-o-transition:all .4s ease-in-out;
-ms-transition:all .4s ease-in-out;
transition:all .4s ease-in-out
}
B方式。小さなサム画像を表示する。 上のステップ4で、貼り付け挿入したコードを次と入れ替える。
Step 4B <data:post.body/> を削除して、次のコードと置き換える。
<b:if cond='data:blog.pageType != "item"'> <b:if cond='data:blog.pageType != "static_page"'> <div> <b:if cond='data:post.thumbnailUrl'> <img class='post-image' expr:alt='data:post.title' expr:src='data:post.thumbnailUrl' width='72px' height='72px'/> <b:else/> <img class='post-image' alt='no image' src='http://1.bp.blogspot.com/-RqKvZTT_gGY/VVjvSQxK85I/AAAAAAAAAuM/iTdZ8KYSgiU/s1600/images9.png' width='72px' height='72px'/> </b:if> <data:post.snippet/> </div> <div class='jump-link'> <a expr:href='data:post.url' expr:title='data:post.title'><data:post.jumpText/></a> </div> <b:else/> <data:post.body/> </b:if> <b:else/> <data:post.body/> </b:if>
表示される文字数を増減するには?
上のStep 4 で、赤色でハイライトされた部分3行を次のコードと置き換える。
<div expr:id='"summary" data:post.id'><data:post.body/></div> <script type='text/javascript'>createSnippet("summary<data:post.id/>");</script>
Ctrl F で </head> を検索し、その直前に次のコードを挿入する。
<script type='text/javascript'>
snippet_count = 500;
//<![CDATA[
function removeHtmlTag(strx,chop){
if(strx.indexOf("<")!=-1)
{
var s = strx.split("<");
for(var i=0;i<s.length;i ){
if(s[i].indexOf(">")!=-1){
s[i] = s[i].substring(s[i].indexOf(">") 1,s[i].length);
}
}
strx = s.join("");
}
chop = (chop < strx.length-1) ? chop : strx.length-2;
while(strx.charAt(chop-1)!=' ' && strx.indexOf(' ',chop)!=-1) chop ;
strx = strx.substring(0,chop-1);
return strx '...';
}
function createSnippet(pID){
var div = document.getElementById(pID);
var summ = snippet_count;
var summary = '<div class="snippets">' removeHtmlTag(div.innerHTML,summ) '</div>';
div.innerHTML = summary;
}
//]]>
</script>snippet_count = 500; 500 を 300、200など、好みの文字数に変更する。
A方式では、いろいろなサイズ形の画像の縦横比が維持される。不揃いがいい。

