テレビを見ている人に惑血ワクチン=毒を射たないように教示しても無駄であった。遠くの家族近親者でも。 薬物依存者で定期的に病院通いしている人も、医院に薬を売ってもらいに行ったついでにワクチンに誘惑されるという事例もある。毎日のようにテレビを見ていなかったらワクチン詐欺にかかって殺されるということも少なくなるだろう。 テレビを見ないというだけでは十分ではない。家にテレビを所有していると、同居者がテレビを見て被爆する危険性もある。 薬物中毒者、惑血中毒者がどんどん増える。テレビを所有しない、ということ以上に生き延びるために必要な訓戒はない。 テレビを所有していない人のワクチン接種率はどのくらいだろうか。 生き延びるためのサバイバル十戒 テレビを所有するなかれ。 食糧...
30
カテゴリ: 食物 ~ 147件
-
- 2681年7月17日無農薬玄米がなくなったので、5月28日からスパゲティ食を始めた。 穀物のkg単価を比べるとスパゲティが一番安かったから。g 価格/1kg 白米 400 玄米無農薬 600 パスタ 237 じゃがいも 80 豆腐 400 70 175 納豆 120 60 500 ハトムギ 2,754ヨドバシではラトビア産のスパゲティが 237円/kg で5kg 試し買いした。ヨドバシ.com - トマトコーポレーション スパゲッティ 1.7mm(ラトビア産) 1000g 通販【全品無料配達】デュラム小麦のセモリナ100%を使用しております。ヨドバシ.com
- 3キロ圏内にあるAコープで、2週間ぶりの買い出しで買ったのがこれだけ。これで2週間分ぐらい凌げそう。 消費期限当日の品は半額になっている。午前中に行くと、いつもいくつか半額のものがある。大きなスーパーは15kmぐらい離れていて行く気がしない。野菜は、畑に高菜、大根などができている。 クローバー、カタバミなどの野草も混ぜて味噌汁の具になっている。タイでは熱帯フルーツ三昧だったが日本ではフルーツは高すぎて買う気しない。 米は熊本産の無農薬玄米にしている。わたなべさんのは合鴨農法らしい。 【厳選米ドットコム】わたなべさんちのコシヒカリ(熊本県産)gensenmai.com
- 2681年4月14日醤油の本醸造と天然醸造は異なる。 本醸造には添加物が入る。 天然醸造の方がよい。 醤油には小麦が、味噌には大麦が使用される。天然醸造の醤油 九州産の無農薬大豆と無農薬小麦を使用した、濃口しょうゆ:松合食品株式会社栽培期間中に農薬と化学肥料を使わずに栽培された九州産丸大豆と九州産小麦、ミネラル豊富な天日塩を使用しております。添加物、遺伝子組換大豆を一切使用していない九州産にこだわった濃口丸大豆しょうゆです。【丸大豆しょうゆとは?】大豆そのままのものを「丸大豆」、しょうゆの原料用として大豆から油をとりのぞいたものを「脱脂加工大豆」と呼びます。昔は、しょうゆの主原料の大豆には丸大豆が使用されましたが、丸大豆には油脂が含まれており、しょうゆの諸味をしぼった生揚しょうゆ...
- 裏山の柿の実の色が目立ってきた。 もう熟して鳥に食べられているところもあるようだ。 5mの長いハサミを携えて、急斜面を登る。 低いところに実がついていた柿の木があった。 まだ全部固くて渋い。 熟しているのはなかった。 しばらく柔らかくなるまで放置しておけば最後は甘くなる。
- 11月2日の山散歩。 むべ、ノササゲ、ヒラタケ、柿など発見採集。 この季節は小さなダニが多いようだ。 油断禁物。 白い服着て発見しやすくすべし。
- 2680年10月31日庭の山柿が色づいてきて、そろそろ収穫しないと甘くなって鳥か猿に獲られてしまいそうな季節になった。 渋柿だが、放っておけば最後には熟して甘くなる。 もう収穫して、常温で放置しておけば甘くなる。裏山にも柿の木があって、3日前に登ってみたら尾根に2本の柿の木に実がたくさん着いていた。 手の届かない高いところに成っているので、今朝は全長3mの高枝鋏を携帯していったがそれでもとどかない。 獣道を横旋回歩いていくと、日当たりの良いところに柿の木が6本ぐらい連なっているところがあった。それも背が高くてひょろ長くてとても届かない。 戻って全長5.4mの高枝鋏をアマゾンで注文したが届くのは支那から2週間はかかりそう。これ以上長い高枝切鋏は見つからなかった。2㎏あって重いという評価があるがしかた...
- 2680年9月20日台風去って、栗がだいぶやらて落とされたのかと思ったら、今頃大粒の栗が落ちてくるようになった。 小粒の栗の木から先に落ちていた。 最近は大粒の栗。 イノシシも夜、昼出てくる。夜にはアナグマも食べに来ているのだろうが、まだ出会えない。 イノシシは栗を生で食べてる。栗は茹でるよりも、焼く、煎るのが一番うまい食べ方なのだろう。栗は弱火でこんがり焼いて食べる栗は焚き火の弱火、炭火でこんがり長く焼いて食べるのがいい。皮がむきやすくなる。とってきた栗は、まず天日で干すといい。それだけでも皮をむいて食べるといい感じになる。皮を剥ぐとこんな感じになるのがいい。ラーメンく~たのとんこつラーメン。 大盛り + 替え玉無料信旅h...
- 2680年9月20日しとしと長雨続きでキノコがのこのこ出ている。 林道坂ジョグコース沿いにキノコ刈りしてきた。 宮崎の北川町、基本的に照葉樹林帯。シイ、カシ等の雑木山。 標高60m~300m。 上の方、所々に松もある。 急斜面以外は杉の植林が タマゴタケがひときわ綺麗あざやか。 松の木の下に多いスポンジ系ヌメリイグチ。 味噌汁にするとヌメリがいい。シロオニタケはいかにも毒々しく食べる気しないが、食べて死んだとか、苦しんだとかいう人の記録はないらしい。誰も食べる気しないのだろう。帰ってすぐにネットと、「宮崎のきのこ」という本でキノコの鑑定を始めた。 ...
- 2679年10月24日胸部レントゲン検査をしようかどうかと迷ったあげく、有害であり、必要ないとの結論に至った。今春からの気管支炎の後遺症なのか、時々胸に違和感を感じることがあって、結核などを疑い始めていた。 スラタニからチェンライ、メーチャンの山間の街はずれに移転して、山登り、坂ジョギングなど連日、心肺機能活性化運動していたら、胸の違和感はなくなって不安は消滅してしまった。 やはり平地のジョギングでは物足りず、坂道のジョギングしないと心肺機能が向上しない。足腰も強くならない。 思えば最後に胸部レントゲン写真を撮ったのは、自治体の検査に便乗した2002年頃ではないかと記憶する。その時は要再検査で2回撮影して結局異常なしに終わった。 無駄な被爆を2回したことになる。 レントゲン被爆は、単位時間あたりの...
- 3週間目になるアパートの水が化学臭いということが明らかになってきた。 シャワーの水お湯は勢いよく出るが、これも化学臭い。 肌から化学物質が吸収されるだろう。 ご飯を炊く水道の水も化学臭いから、米を洗うだけにして炊く水は温泉水を使用している。 今日、炭焼しているところで屑炭をもらってきて、ご飯を炊くときに炊飯器に炭を入れて炊いてみた。 すると、煮たぎって吹き出してきた 昨日までは水が多かった時でも吹き出すことはなかった。炊きあがりは随分と柔らかくなった。 今日汲んできた温泉水6リットルのボトルにも炭を入れてみた。 この温泉水は少し硫黄っぽい臭味がする。 化学臭の原因は、このアパートのプラスチックタンクにあるのだろう。 その...
- 2679年9月5日昼食ついでに路傍の店でショッピング。 グアバ (ฝรั่ง ファラン)、うなぎ ปลาไหล プラーライ、スッポンตะพาบน้ำ などあり。 この鰻は日本で食するウナギとは異なり、タウナギというものらしい。
- 2679年9月3日今朝の火曜朝市で入口付近で車の荷台で売っていたロンコンは、ひとつ味見したら種が大きかった。 家に帰って、食べていると、宿の管理人も食べ始めてこれはロンガンではなくてランサー ลังสาดだという。そういえば、ロンガンに似たフルーツがあるとは聞いていたが、まさにそれがランサーだった。 粒は大きくて見かけもよかったから買ったのだが、じっくり食べ始めると、中の種が緑色で大きい。その分、実が少ない。 味もいまいち甘みが少ない。食後に手がべたべた粘着するのもロンコンに似ている。 外観ではわからない。 一つ味見して種が大きくて緑色だったらランサーなのだろう。市場の近くの散髪屋で散髪した。 2回目で、前回よりも丁寧だった。80฿で髭剃りまで。洗髪はなし。 チ...
- 2679年8月31日久しぶりに外で酒飲み。 メニューでは、เหล้าปั่นถัง ラオパンタン=ウィスキーと翻訳されるが、ワインに近い。 グラスの中はシャーベット状になっている。 これだけ飲んだら酔っ払う。
- 2679年8月29日ラチャプラバダムRatchaprapha Damの近くの友の家に行ってきた。 大きなサトー豆 สะตอ の木があった。 豆房がたくさんぶらさがっていた。 これを採るには一本の竹竿では届かず、2本を継ぎ足した。 先っぽに鈎状の枝棒を付けて、巻きつけられるようにする。 サトー สะตอ は、ストーに近い発音。皮を剥いて生で食べれる。最後にピリッとした辛味がある。 サトー豆は市場ではよく見かけるが、原木を見たのは初めて。すぐ近くにロンコンの実が成っていた。これも初めて見る。白くなっている実もまだ固い。 สะตอ
健康 カテゴリ人気記事 Views most
- 536コロナワクチン接種後の死亡者は6人、脳内出血4人令和3年4月9日付、厚生労働省の第 55 回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和3年度第 1 回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会の資料1-3によれ ... 2681.4.9 健康
- 31惑血被爆率で見る世界の愚民ランキング少なくとも一回の惑血ワクチン毒の被爆(接種)を完了した人の割合が高い國順にランキング。8月7日現在。こんなにわかりやすいコロナ・パンデミック詐欺に騙されて毒物を注射される人が多い国 ... 2681.8.7 健康
- 29図書館でも検閲焚書が横行YouTube, Facebook, Twitter などのSNSサイトでの検閲はすさまじいが、図書館でも検閲焚書が行われている。焚書図書開封惑血の真実「今だから知るべき!ワク ... 2681.7.25 健康
- 26コロナワクチン世界大戦はこれから本番現状世界中で起こっていることは、世界大戦争=コロナ世界大戦、又はワクチン世界大戦であると言える。後世の歴史家はこれを第三次世界大戦と呼ぶかもしれない。人体への毒物注入の最大化が最終オペレーションで ... 2681.6.29 健康
- 26ワクチンやめますか、人間やめますか雨降りの朝にカンタロウミミズ(太青ミミズ)が出てきてつかまえたので、いつものように96歳の元気な蜂名人に連絡したら、いつもはすぐに取りに来るのに、今回は5日たってもまだこない。こんなことはこれまで ... 2681.6.17 健康
- 20インフルエンザの消失とコロナキャンペーン 2020~2021年国立感染症研究所のサイトにインフルエンザの感染者数の過去10年との比較というグラフがあった。これを見ると、2020年(水色)から2021年(赤色)現在にかけての線は限りなく0に近い数となっている。 ... 2681.4.11 健康
- 16救急車のサイレンが初めて聞こえた午後2時頃、ピーポーピーポーとサイレンが聞こえた。この1年では初めてのこと。ここは人里離れていて、300mぐらい下方に一つ15軒くらいの集落がある。国道10号線から1kmほど離れていて、山 ... 2681.7.23 健康