しとしと長雨続きでキノコがのこのこ出ている。
林道坂ジョグコース沿いにキノコ刈りしてきた。
宮崎の北川町、基本的に照葉樹林帯。シイ、カシ等の雑木山。
標高60m~300m。
上の方、所々に松もある。
急斜面以外は杉の植林が
タマゴタケがひときわ綺麗あざやか。
きれいなのはタマゴタケ。食用
松の木の下に多いスポンジ系ヌメリイグチ。
味噌汁にするとヌメリがいい。
ヌメリイグチ
シロオニタケはいかにも毒々しく食べる気しないが、食べて死んだとか、苦しんだとかいう人の記録はないらしい。誰も食べる気しないのだろう。
有毒とうわさされているが、食中毒の記録はないらしい。
帰ってすぐにネットと、「宮崎のきのこ」という本でキノコの鑑定を始めた。
今日の収穫。1kg弱か
タマゴタケはバラけやすい。早めに調理すべし。
キノコ鍋にする
柄が赤みがかっていることからドクベニタケではないようだ。食べたが異常なし。
除外キノコ
半割り解剖
上の方に、サシバという鷹に似た渡り鳥を探しに来ている人がいた。
9月15日、庭はずれで採取。食べてみたら異常なし。
これも同じ場所に出てきていた。
9月18日
8月19日、8時半、裏山で
ここから林道遡上。これは食べない
黄色いスポンジの色が変わる。
きれいなのはタマゴタケ。食用
松の木の近くに多い。ヌメリイグチ
小さな紫色
柄が赤みがかっていることからドクベニタケではないようだ。食べたが異常なし。
この辺に固まっていた。
ミツバチの巣箱。空
これは特徴的。食べない
薄紫のヒダと柄
鳥の巣の落下物?
シロオニタケ
有毒とうわさされているが、食中毒の記録はないらしい。
日本ミツバチ居住中
食べない
小さな花
触れると黒色に変わる。
栗のいがを蹴飛ばしたら靴に飛びついてきたヒル
イノシシのホ穿り跡
種団子から発芽中