Gangtok は今朝も雨、平均雨量を調べる 2677年9月25日-月 8:38 【3年前】 ヒンド La-Terrasse Guest House の窓から。シトシト雨。標高1400M Gangtok は今朝も雨だった。 昨日の朝も雨。 視界は悪い雲の中。 夜通しシトシト降り続いていた。 ガントックの平均雨量などを調べてみる。 こんなサイトがあった。Climate and average monthly weather in Gangtok (Sikkim), IndiaClimate and average weather for Gangtok (Sikkim), India displayed in graphs. Average monthly Rainfall, Sunshine, Temperatures. Find the best time to go to Gangtok (Sikkim). weather-and-climate.com https://weather-and-climate.com/average-monthly-Rainfall-Temperature-Sunshine,gangtok,India 9月はまだまだ雨が多い。 11月からは全く雨がなくなる。 と思ったら、これ Katmandu, Nepal のグラフと書いてある。 DARJEELING のデータもこれと同じにしてある。 コルカタ Kolkata の雨量はガントックより多いんだね。
143 143 2679年2月12日 ヒンド シワンの菓子が美味い:クシナガールからラジギールへの道 クシナガールからラジギールへの道中にシワン Siwanという街があって、そこでバスの乗り継ぎで降ろされて歩いていると、路端でお菓子をたくさん売っていた。 既に3回目の乗り換えで、途中で朝食にしたかった ...
168 168 2679年2月12日 ヒンド クシナガールの佛陀入滅地 ネパールからインドに戻ってすぐに、佛陀入滅の地、クシナガール Kushinagar にやってきた。 ここではあらためてSIMカードを調達せねばならなかった。 ヒンドのSIM は90日間使わないと無効に ...
164 164 2679年2月11日 ヒンド ラジギールの竹林精舎とジャイナの丘ハイキング ラジギール最終日は竹林精舎を散策した後、ジャイナ教の丘にあがり、Bimbisar Jail という王が幽閉されていたところまで歩く。 この山歩道の延長で霊鷲山まで行けるのではないか。 早朝から歩き始め ...
151 151 2679年2月11日 ヒンド ナランダ遺跡と太陽寺院 ラジギールから15km のところにナランダ遺跡があり、ユネスコ の世界遺産に登録されている。 ナランダ遺跡とは侵入してきたイスラム教徒によって破壊された古代佛教大学の遺跡である。 687年~1853年 ...
177 177 2679年2月11日 ハイキング ラジギールの佛聖地、霊鷲山 釈迦が好んで説法した場所という、ラジギールRajgir の 霊鷲山(りょうじゅせん) Gridhrakuta に行ってきた。 ラジギール=王舎城 ラジ=王様 ギール=城?丁度1年前の1月29日の朝。ラ ...
344 344 2678年8月2日 ヒンド プネの國立自然療法院でも飯量差別 National Institute of Naturopathy プネPuneに來たからついでに駅の近くの徒歩圏にあるNational Institute of Naturopathy 印度國立自然療法院に行ってみた。 丁度お昼時で、そこの食堂の自然食タリ60Rs ...
715 715 2678年8月2日 ヒンド プネのアイアンガー・ヨガ総本山に行ってみた ムンバイから列車でプネに来た。 プネは標高600mぐらいの高地だから少しは涼しい。ムンバイよりは湿気も少ないからずっと快適。 何故か安宿はなく、とりあえず駅のドミトリーで凌いだ。最初に行くべきところ ...
574 574 2678年8月2日 sim 印度 Airtel はリチャージすると凍結される振込詐欺師 印度のAirtel で使っているネットサービスが期限切れになったら、次のサービスを購入する必要があるが、タイやミャンマー、その他の國でしてきたやうに普通にお金をチャージ、トップアップしてからネットサー ...