世界一周、海外移住など、長期に海外旅行・滞在する場合に日本の住民票を抜くかどうかが問題となる。
住民税: 市町村が1月1日の住民に対して前年度分を課税。
軽自動車・自動車税:市町村・県が4月1日の住民に対して課税。
所得税を課税されるほど所得がない人は住民税の心配はないが、そんな人でも自動車の1台や2台は持っていたりする。軽自動車で毎年4千円~7千円、乗用車で3万円以上もの請求書が送られてくる。
4月1日の住民に対して課税されるので、住所が國内に無ければ課税されることはありえない。
以前長期海外旅行していて、帰國してみると住民票が抹消されていた、ということがあった。それで帰國後、車検更新するために未納分を納税しようとしたのだが、住民ではない者に対して課税する権限はないことが判明した。これは自分で海外転出届を出したわけではなく、自治体が勝手に抹消した例である。
既に海外にいる人は4月1日前に転出届をどうやって届ければよいか?
1. 自分の住所地の自治体の転出届をダウンロードして記入する。
2.印鑑は画像があれば貼り付ける。なければ同じ名字の印鑑の印影をどこかでダンロードできるかも。
3. 郵送するには WebLetterを利用する。 https://www.post.japanpost.jp/lpo/webletter/
総排気量 | 税率 | |
---|---|---|
1.0リットル以下のもの |
29,500 |
|
50%軽減 |
15,000 |
|
75%軽減 |
7,500 |
|
15%重課 |
33,900 |
|
1.0リットルを超え1.5リットル以下のもの |
34,500 |
|
50%軽減 |
17,500 |
|
75%軽減 |
9,000 |
|
15%重課 |
39,600 |
|
1.5リットルを超え2.0リットル以下のもの |
39,500 |
|
50%軽減 |
20,000 |
|
75%軽減 |
10,000 |
|
15%重課 |
45,400 |
|
2.0リットルを超え2.5リットル以下のもの |
45,000 |
|
50%軽減 |
22,500 |
|
75%軽減 |
11,500 |
|
15%重課 |
51,700 |
|
2.5リットルを超え3.0リットル以下のもの |
51,000 |
|
50%軽減 |
25,500 |
|
75%軽減 |
13,000 |
|
15%重課 |
58,600 |
|
3.0リットルを超え3.5リットル以下のもの |
58,000 |
|
50%軽減 |
29,000 |
|
75%軽減 |
14,500 |
|
15%重課 |
66,700 |
|
3.5リットルを超え4.0リットル以下のもの |
66,500 |
|
50%軽減 |
33,500 |
|
75%軽減 |
17,000 |
|
15%重課 |
76,400 |
|
4.0リットルを超え4.5リットル以下のもの |
76,500 |
|
50%軽減 |
38,500 |
|
75%軽減 |
19,500 |
|
15%重課 |
87,900 |
|
4.5リットルを超え6.0リットル以下のもの |
88,000 |
|
50%軽減 |
44,000 |
|
75%軽減 |
22,000 |
|
15%重課 |
101,200 |
|
6.0リットルを超えるもの |
111,000 |
|
50%軽減 |
55,500 |
|
75%軽減 |
28,000 |
|
15%重課 |
127,600 |
|
電気自動車 |
29,500 |
|
75%軽減 |
7,500 |

海外転出届け、國外転出届について
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/todoke/jumin/t_tenshutu_kaigai.html