やはりノートPCを携帯すべし

今回の旅はスマホのみ携帯した。
タイプミスばかりで書きにくい。書くのが億劫になる。画面も狭く、ネットでの情報収集量が少なくなる。
デジカメからスマホに写真データを移行するのが困難。ブログに写真掲載するのが困難。スマホからだと、写真の位置はブログ記事の最下部のみとなる。中間には配せない。
ノートPCを携帯すべきであった。
7インチタブレット、ネクサス7のような、でもよいかどうかは使ったことないのでわからない。あらゆる操作がしたければPCがいい。
書くことを重視するならキーボードがいる。
宿での電源を接続してのネット情報収集ではPCの大画面がいい。
今回は有料のネットカフェには一度も行かなかった。
どこの國でも1時間100円ぐらいだった。
日本語入力が問題。

ネクサス5は外部メモリーを接続できない。
ネクサスメディアインポーターといアプリがあるが、exfatシステムのデジカメのカードは認識できない。
ケーブルで接続すると自動で、 google+ camera importer が起動してかろうじて全部移行できるが、操作性が悪い。

スマホのいいところは、歩きながらGPSマップできること。方位磁石、高度計アプリも役に立った。

  • このサイトに新規記事を投稿する時、同時に Facebook にも投稿するように設定している。 Next Scripts: Social Networks Auto Poster  というプラグインを利用している。 Social Networks Auto Poster {SNAP} – Free plugin for WordPress - NextScriptsSNAP can publish nicely formatted messages to your social networks accounts. You can reach the most audience and let all your friends, readers and followerNextScripts&...
  • WordPress では、タグクラウドにそれぞれのタグの投稿記事数が表示されないのが標準であるが、時に投稿数が表示されているものもみかける。 どうすれば記事数を表示できるのか、調べてみたが、これがなかなかすんなりいかなかった。 最終的には2つの方法を見つけた。 1. Simple Tags プラグインをインストールする。 (既にインストールされていた。)    Tag Cloud 設定画面で次のように (%tag_count%) と加筆する <a href="%tag_link%" id="tag-link-%tag_id%" class="st-tags t%tag_scale%" title="%tag_count% topics" %tag_rel% style="%tag_si...
  • FlexSlider は Celtispack プラグインパック に含まれていて、画像ギャラリー作成時に、FlexSlider を選択できる。 このサムネイルが70x70pxで小さいので大きくする方法を探ってみた。 /DocumentRoot/wp-content/plugins/celtispack/modules/celtis-gallery-slider/ にある、celtis-gallery-slider.php を次の様に変更する。 赤字のsmall を好みの大きさのサムネイルの通称に変更すれば良い。  diff celtis-gallery-slider.php celtis-gallery-slider.php.back 80c80 < 'size' => 'thu...
  • Blogger からKusanagi-WordPress への移転が完了し、一段落したので、これまでの経緯を振り返り、次回のためのマニュアルとして記す。 BloggerからWordPressに移行決定。 Bloggerでも独自ドメインで運用していた。 WordPressでも同一ドメインで運用する。 使用中のお名前コムのVPSでセットアップ+インポートしてみたが、Blogger Importer Extended でのデーター削除+再インポートの試みが成功せず、Kusanagiサーバーを試してみる良い機会とした。 Kusanagi-WordPressが使えるサーバーを探す。 システム構成: WordPress 4.3 (KUSANAGI専用プラグイン同梱) ・CentOS 7・N...
  • このページのように、画像の右に文章を配置するには、ドラッグドロップで動かすだけではできなかった。Blogger 標準機能ではできない。(できる時とできない時がある。) HTMLの編集で、次のように赤文字を挿入する。 <img src="" style="float: left; margin: 10px;" width="337" />
  • Blogger のよいところはコンテンツが永遠に死なないだろうこと。 例えば、独自ドメインの管理ができなくなって、料金未納とかで登録解除されたとしても、Bloggerの標準アドレス、 blogspot.jp で表示され続けるであろうこと。作者が死んでも、本と同じようにずっとオンラインで参照され続けるということ。 広告収入などがあれば資産として、相続も可能になる。 このサイトは、 BloggerFree weblog publishing tool from Google, for sharing text, photos and video.macoiwa.blogspot.com でも表示できる。リダイレクト先ドメインが死...
  •  Blogger Blocked in ChinaBloggerの最大の問題は支那からアクセスできないことである。支那の人口13億人のアクセスがブロックされていることは大きい。支那語のサイトを作ってもアクセスされないということ。支那からアクセスできるかどうか、このサイトでチェックすることができる。イランも検閲しているが、このサイトではチェックできない。タイでは王様関連の問題で一部アクセスできない海外のサイトがあった。CA App Synthetic Monitor website monitoring service - Ping - IPv6 now supported, give it a shot!Test your ping. CA A...
  • トップページの表示方法を改造した。 自動的に全記事が短縮されて、「もっと読む」「全部表示する」リンクするようにした。3つのサンプルのスクリプトで試してみたが、どれも見出しの画像、サムネイル画像(アイキャッチ画像)をクリックしてもリンクに飛ばない物足りなさがあった。そこで、画像クリックできるようにした。 画像があって、クリックしてもどこにも飛ばないのは不自然であったが、それを飛べるようにした。標準コードで画像リンク化されていないのは不思議であった。その手順は次の通り。 Step 1  Blogger account にログインし、  Blogger ダッシュボードに行く Step 2 テンプレート -> HTMLを編集に行く。 Step 3  Ctrl F で   <...

ブログ カテゴリ人気記事 Views most

タグ関連記事

閲覧履歴