NEC PC-HZ550AAB のM2 SSD 128GBから500GBへの換装は手間取った。7時間かかった。
まず、早速M2 SSDカードを取り付けて、先日 2.5インチSSD 500GB に作成したクローンの外付けUSBで起動するかと思ったら起動しない。
何度やっても起動しない。
もとのSSD128GBに戻して起動し、Acronis True Image 2014 のヘルプを見ると、クローンを作成しても、外付けUSBディスクからはWindows8 は起動できないと注意書きがしてあった。
そこで、Acronis True Image で起動ブータブルディスクを作成。
1GBのSDカードに作成できた。
そして、そのSDカードから起動して、Acronis True Image を起動し、USB外付けSSDから、あらためて換装した空のSSDにクローンを試みるがすぐに失敗画面がでる。 これも何度やっても失敗。
そこでまたもとのSSDに付け替えて、起動し、Acronis True Image で
ディスク全体のバックアップを外付けUSBに作成。
SDカード、ブータブルディスクからAcronis True Image を起動し、バックアップを空のSSDに復元を試みると成功。
これですんなり起動した。
クローンの作成に失敗したら、バックアップの復元からでも同じことができるということ。






![]() |
底ブタはペラペラの軽量化 |

M.2 2280 SSD を外付けするアダプターには、専用USBカードリーダーが8000円台と、外付け2.5インチHDDのSATAに変換するアダプタータイプが2000円であるが、買わないで換装を実現することもできた。