Samsung SSD 500GB 850 EVO M.2 が壊れたが特定ファイルは救出成功

 

3月22日に3年前にアマゾンで買ったSSD、Samsung SSD 500GB 850 EVO M.2 を入れたWindows10 が起動しなくなった。

SSD ディスクの容量不足の警告が出て、すぐにファイルをいくらか削除して5GB ぐらいの空き容量になった。

休止状態になって、再開起動できなくなった。

 

過去3ヶ月分の写真などがバックアップされていなかった。

ほとんどの画像はGoogle Photoにバックアップされていたが、一部サムネイルのみであったり、2週間分ぐらいはまったくアップロードされていなかったり、デジカメの写真をPCに取り込んだ写真がアップロードされていなかった。

重要なめぼしい写真はすでにこのブログにアップロードしていたのでよかった。

 

真ん中にあるのがSSD 500GB

 

そこで本体ノートPC LAVIE Direct HZ , PC-GN276W1AA から取り外し、そのPCにはオリジナルの128GBのSSDを取り付けると、当初の状態で起動した。

USB外付けにして問題のSSD500GBを接続すると、エクスプローラーではディスクの容量などの情報が表示されない。ディスクの管理の画面ではフリーズして表示されない。

 

その状態からある程度ディスクの内容が見えるまでに復活した経緯。11日後に救出成功。

 

Linux UbuntuをUSBなどにインストールして、USBから起動するようにする。

Linux で ntfsfix  コマンドなどで対象SSDをいじってみる。

 

その後、改めてWindows10に外付けしてみると、ディスクの容量状態まで表示されるようになったが、クリックして展開すると、個人ファイルが権限の関係で簡単に開けす、管理者権限変更をやってる最中にフリーズしてしまう。

USBプラグとPCに何度も抜き差しながらの作業を繰り返す

 

この位置で停止してしまう。30秒時間切れでフリーズ

そのうちに、PCに接続すると、「スキャンして修復しますか?」のポップアップダイアログが表示されるようになったので、すぐに修復を試みるが30秒後に停止してしまうことを何度も繰り返す。

 

その後、接続すると認識されるようになって、エクスプローラーにも展開表示されるようになるが、目的の救出したい個人ファイル、写真ファイルまではたどり着けない。

 

そこで管理者権限でコマンドプロンプトを起動し、一本釣りで特定のファイルを  copy, xcopy, robocopy コマンドで次のように救出コピーできた。

robocopy /MIR /NP /NDL /NFL /z /zb /R:0 F:\Users\myname\Pictures\2018 C:\Users\myname\Pictures\2018

 

また、RichCopy というGui ソフトは優秀で、30秒でフリーズしてしてしまうSSDを抜き差しすると、自動的にコピー作業を再開してくれる。

とにかくUSB接続して30秒間はファイルの場所さえわかっていれば、簡単にコピーできた。その後フリーズしてしまうので抜き差し作業しないといけない。

デバイスマネージャでディスクの無効化、有効化を繰り返すのも有効。その場合でも一旦USBプラグを抜かないと再開できないくらいフリーズしてしまう。

30秒でコピーできる画像は150個ぐらい、容量にして200MBくらい。

だから1.7GBあったLightroomのカタログファイルは救出が困難であきらめた。3ヶ月前のバックアップされていたカタログファイルで再スタートした。

合計15GBのデータ救出に成功。殆どが写真、少しのドキュメント。

救出に失敗、諦めたのは lightroom のカタログファイル。

 

ここまでできるようになったのは11日後だった。途中は復旧作業に専念していたわけではないが毎日PCとにらめっこしてあれこれしていた。Samsung S8のルート化もできた。オンラインバックアップ作業も行っていた。

 

ファイル救出後、SSDをフォーマットしてみたがどうしても30秒後にはフリーズしてしまう。

物理的な故障であろう。電気系統の問題か。

 

5年間保証だから交換してくれるのだろうか。まだ3年弱。

サポートメールしてみたら、金沢のセンターに送れとのこと。

ヒンドのSamsungで交換できればいいのだが。

 

CrystalDiskMark 30秒の僅かな時間に表示できた。その後フリーズする。

正常と表示されるが。

SanDisk SD7SD6S128G1001 128GB との比較。

 

 

 

できなかったこと

ddrescue, dd if of,  でパーティションのクローンを取ろうとしたが。不成功。

Windows 用のクローンソフトでもだめ。

ファイナルデータなどの復旧ソフト、ファイル救出ソフトもすべてだめだった。

 

SSDがすぐに認識不良になってしまうのだから、最後までディスクをスキャンできない。

 

 

 

  • EXCEL で数時間かかるマクロVBAを実行する時には、終わったらPCを休止状態にして電力消費を削減したい。 寝る前にVBAを開始して、終わったらPC休止状態にしておいて欲しい。Sub pc_sleep() 'PCを休止状態にする Dim objsystem As Object 'オブジェクト格納用変数 Set objsystem = CreateObject("WScript.Shell") objsystem.Run "shutdown -h", 0, False 'ログオフするの場合は以下にする 'objsystem.Run "logoff", 0, False 'シャットダウンの場合は以下にする 'objsystem.Run "shutdown -s", 0, Fal...
  • スキャナー CanoScan LiDE 60 の公式ドライバーは Windows7 までしかない。 これをWindows10で使用するためには一工夫が必要である。次のサイトから Lide 60 のWindows7 64bit 用ドライバーをインストールする。キヤノン:ダウンロード|パーソナル向けスキャナー【CanoScan/IX】:機種を選ぶキヤノンのパーソナル向けスキャナーのソフトウエアダウンロードに関する機種選択ページです。cweb.canon.jpそして、Windo...
  • Microsoft Word で文書の編集中、複数の単語を検索し、ハイライト表示したい時がある。 同じような意味の単語のどれかが、ふさわしくない文脈で使用されていないかをチェックしたい。 例えば、被疑者、容疑者、被告人は英語で、suspect, accused, defendant と表現されるが、どこかの文脈で混同していないか、チェックしたい。マクロを使用する方法があるが、2つの単語をハイライトしてくれたのはよいが、その後、そのハイライトを消す方法がわからない。今の所、手っ取り早い方法は例外辞書 Exclude Dictionaryに単語を登録する方法。 すると指定の単語がフラグ表示、赤波の下線で表示される。 その後さらに、一方の単語を検索してハイライト表示...
  • Chrome でヱブサイトの 閲覧中、「中国」、「太平洋戦争」などの語句は目にするのも毒と感じることはないだろうか? 「中国」はもともと日本の九州、四国、近畿に隣接する中国山地を有する地域を指し、先名権があり、優先される。 Chrome Text Customizer Chrome の拡張機能で、Text Customizer をインストールすると、目にするのも不快な語句、有害な語句を自動的に変換して表示してくれる。Text CustomizerCustomize your internet with text replacement strategies.chrome.google.com
  • WiFiの親機が40mぐらい離れたところにあり、それを窓際でスマホのギャラクシ S8 で受ける。 速度計測すると25Mbps ぐらい出てる。 このS8からWiFiデザリングしてノートPCで受けると、15Mbps ぐらいしか出ない。 それでUSBデザリングにしてみたら、30Mbps 出た。 USBケーブルは1mぐらい。 USBデザリングならスマホに給電もできる。スマホでWi-Fiを中継する:WiFi 共有 Galaxy S8Samsung のGalaxy S8 では通常のデザリングの他に、WiFi Sharing ワイファイシェアリング、日本語の設定画面では、「Wi-Fi共有」という機能がある。普通のデザリングは、SIMカード経由の電波インターネット回線を受信し、...
  • LAVIE Direct HZ(PC-GN276W1AA) を買ってしばらくして、 画面をロックし、自動的に画面が消灯したあと、ロック解除し復帰すると、液晶画面が白くなっている現象が発生するようになった。 しばらくは様子見だったが1年の保証期間も迫るので NECのマイページにログインし、チャットサポートサービスで問い合わせてみた。121ware.com > サービス&サポート > チャットサービス121ware.com121war...
  • URLに日本語を使うことを普通にしていく。 その際に、日本語を含むURLをコピーして貼り付けると、読解不可能な文字の羅列となることが問題となる。これは例えば、豆腐料理.htmlをブラウザのアドレス欄からコピーして、他の場所にペーストすると、Chrome Firefox Internet Explorer 11  で、のように日本語としては読めないURLになる問題である。Microsoft Edge 42.17134.1.0 で...
  • このサイトのトップページの記事ごとのカード内の文字列はタイトルも抜粋文も全て一括りのリンクになっていて、そのままでマウスでなぞっても文字列を選択してコピーすることができない、ということがしばしばあった。だが、ALT キーを押しながらだと簡単に文字列を選択コピーできることを発見した。これでいちいち個別記事を開かないでも文字列をコピーできるようになった。

Windows カテゴリ人気記事 Views most

タグ関連記事

閲覧履歴