耕作放棄地の課税を強化せよ Tax more on uncultivated land

ミャンマーで耕作する女達

耕作放棄地の課税を強化すればよい、ということは前から思っていたことである。
やっとそのような動きがでてきている。
1.8倍ではまだゆるい。
耕作意欲のある人が田畑を購入したいと思っても困難なことに問題がある。新規参入妨害が甚だしい。

耕作放棄地の課税1.8倍に 移転促し農地集約
農水・総務省が検討
2015/11/11 2:00
日本経済新聞 電子版
農林水産・総務の両省は農地向けの税制優遇を見直す。耕作放棄地の固定資産税を1.8倍に引き上げ、税負担を重くする検討に入った。税金の安さから放棄地のままで所有する持ち主が多く、やる気のある農家に農地が渡らない現状を改善する。一方で、農地中間管理機構(農地バンク)に貸した農地の固定資産税の軽減も検討する。環太平洋経済連携協定(TPP)の発効をにらみ、農地の集約で農業の國際競争力を高める。

  • しとしと長雨続きでキノコがのこのこ出ている。 林道坂ジョグコース沿いにキノコ刈りしてきた。 宮崎の北川町、基本的に照葉樹林帯。シイ、カシ等の雑木山。 標高60m~300m。 上の方、所々に松もある。 急斜面以外は杉の植林が タマゴタケがひときわ綺麗あざやか。 松の木の下に多いスポンジ系ヌメリイグチ。 味噌汁にするとヌメリがいい。シロオニタケはいかにも毒々しく食べる気しないが、食べて死んだとか、苦しんだとかいう人の記録はないらしい。誰も食べる気しないのだろう。帰ってすぐにネットと、「宮崎のきのこ」という本でキノコの鑑定を始めた。 ...
  • 2680年5月21日

    家の佛壇

    両親の家の佛壇。 ミャンマーの佛教祭壇はあまりにもけばけばしかった。 クリスマスツリーのようなイルミネーションでピカピカと飾られていた。
  • タイ女性の染髪率、髪を染めている割合は高い。 調べてみると日本女性も染髪率は高いようだ。美容室でヘアカラーする女性は1855万人 | 理美容ニュース全国理美容製造者協会が発表したサロンユーザー調査2014年によると、ヘアカラーをしている女性は64.8%いて、そのうち美容室で施術している人は66.1%いる。人口数では1855万人の女性が美容室でヘアカラーをしていることになる。ribiyo-news.jpどちらが多いかというと、タイ人の方が多いのではなかろうか。タイで黒髪の女というと、高校生以下なのは日本女性と同じかもしれない。 それに比べてミャンマー女性の黒髪率は圧倒的に高く...
  • 車の旅には1000w 以上のインバーターを装備したい。 そうすれば走りながらご飯が炊ける。その際にバッテリー直付けするための長いケーブルは付いてこないので別途購入する必要がある。最初、細いのでいいだろうと思ってBig-Cで120AWPのブースターケーブルを買って使用したら、炊飯中に電力不足でピーピー音がなっていた。 2回目の炊飯中に動かなくなった。 インバーターが壊れたのか、インバーターが非力でどうせ過大電流でヒューズが切れたのだろう、と思って中を見てみたらヒューズは切れていなかった。 それでシガーライターから接続してみたら、インバーターは正常に動くではないか。 そこでバッテリーとケーブルの接続部を見てみると、赤+端子の部分が黒くなっていた。 焼...
  • 2678年12月18日

    チェンライ日本人会の忘年会

    12月16日日曜日の11時からチェンライ日本人会の忘年会があった。 会員ではないが、平均年齢を下げてほしいというお誘いがあったので悩んだ挙げ句、30kmドライブして出席した。 一泊して翌日の月曜日、近くの陸運局でカーパスポートをとる用事も入れた。会員以外の人は11人出席している。 会員は60名のうち、27人+連れが15人。cocolog:@niftymeijin.air-nifty.com参会費は一人300฿。 よくご馳走してくれるタイ人の友を連れて行ったので600฿拂った。 ビンゴの紙が50฿。ロ)料理内容:...
  • 2018年を止めて、2678年にする。 そもそも切支丹(クリスチャン・キリスト教徒)でもないのに切支丹暦を使うのはどうにもおかしなことである。 大東亞戦争時までは使われていた日本の皇紀の方がまだましではないか。 タイでは佛暦が使われている。 今年は2561年。 日本の皇紀・通算暦は2678年。 記事の日付、アーカイブの日付、カレンダーヰジェットの日付などを總て日本暦=日暦で表示するようにしてみた。日本は切支丹によって殆どが蝕まれていたアジアを解放することのできた唯一の非切支丹國である。 日本は世界の非白民族の最後の希望であった。盟主であった。 人種差別を廃することを世界で最初に國際会議で提案し、戦によって実現してしまった國である。 タイ、ベトナム、カンボジア、ラオス、マレーシ...
  • ヒンドからタイに入って30日が迫り、最初のビザランはタチレクにした。 ここの國境の橋は歩きで渡れるのがいい。 ミャンマー側にビザ無しで入るには、10ドルか500฿の入域許可証が必要。 ミャンマー側の入出國スタンプなしにタイ側に戻ろうとするのは運が良くない限り不可能であろう。 タイ側の入國スタンパーがラフで、いちいちミャンマー側の出國スタンプをチェックしないような人に当たれば幸運である。 帰りに氣付いたのだが、橋の上にAISとTOTの通信ケーブルがミャンマー側に伸びていた。 それで空港近くまで行ってもAISの電波が入っていたのだ。 タチレクではAISのSIMが最強であろう。 チェンコン~ラオスへビザラン紀行、渡橋はヒッチハイク2回目のビザランはラオスの...
  • 2678年7月5日

    朝のジョギングは危険なのか?

    今日、朝のジョギングは危険だと言う人がいて、は~?となった。 これも肥満人、不健康人を増やそうとする情報工作であろうか。 肥満人、病人が増えれば薬物マフィアが儲かるではないか。 そんな運動不足奨励説が流行っているのかと調べてみたら、トップに出てきたのがこのサイト。朝のジョギングは体に危険な習慣でしかない | 海外に移住して快適な居住環境を追求したら、世界を転々とすることにな...朝からジョギングをして一汗流すのは、健康的な習慣のようなイメージがある。たしかに雰囲気としてそんな感じはするものの、実際...ijuusya.com朝からジョギングをして一汗流すのは、~...

徒然 カテゴリ人気記事 Views most

タグ関連記事

閲覧履歴