泰緬鉄道メクロン河永久橋とJEATH戦争博物館

 

カンチャナブリの町の北側に鉄道の橋がある。

日本軍が建設した時には川の名はメクロン川であり、橋はメクロン河永久橋と呼ばれていた。

戦後1957年にフランス人の原作の The Bridge on The River Kwai というフィクション映画が流行り、クエイ川と改称されてしまった。

 

日本軍が建てた慰霊塔

町の中心部から川沿いの道を歩いていくと、橋の手前にまずあるのが、慰霊碑。これは大東亜戦争の戦闘状態終結前の1944年2月に日本軍鉄道隊によって建てられたもの。南方各國労務者及び俘虜の霊を慰む。

 

 

この慰霊碑のすぐ隣が戦争系博物館。

 

メクロン川永久橋

先に橋を見に行く。

先日列車で渡ったのだが、今度は歩いてみる。

 

戦闘終結後、分断撤去した泰緬鉄道をイギリスがタイに5千万バーツで売りつけたと記されている。

 

World War II & JEATH 戦争Museum

この橋を歩いた後は World War II and JEATH War Museum という戦争関係の文物と、宝石などその他雑多な物も展示された博物館に入る。

これはタイ人の個人経営の博物館である。

入館料は40バーツ。中にあるトイレは5バーツの別料金。

 

中の展示物はこんな感じ。

 

大東亜戦争と、欧州大戦、太平洋戦争、第二次世界大戦

説明文を見ると、第二次世界大戦、WWⅡの語が多い。

タイ人のオーナーではあるが、

ビルマの内陸部でやってる大東亜戦争を第二次世界大戦、太平洋戦争などというのがおかしい。

日本対イギリス(オーストラリアもイギリス帝國女王が元首、アメリカも元はイギリス人の植民地)、白人に対する有色人種の独立を求める戦闘であった。

 

日本海軍、市丸海軍少将、書ヲ「フランクリン ルーズベルト」君ニ致ス。で始まる手紙がある。

 

この中で市丸海軍少将本人が「欧州」大戦といっているのにやたらと「世界」大戦と現代誤訳したがるサイトが多いのには驚く。欧州を世界と混同して原作者の真意を曲げてはならない。

 

日本ハ國歩難ヲ極メ、自ラ慾セザルニ拘ラズ、日清、日露、第一次欧州大戦、満州事変、支那事変ヲ経テ、不幸貴國ト干戈ヲ交フルニ至レリ。

 

今「ヒットラー」総統ノ行動ノ是非ヲ云為スルヲ慎ムモ、彼ノ第二次欧州大戦開戦ノ原因ガ第一次大戦終結ニ際シ、ソノ開戦ノ責任ノ一切ヲ敗戦國独逸ニ帰シ、ソノ正当ナル存在ヲ極度ニ圧迫セントシタル卿等先輩ノ処置ニ対スル反撥ニ外ナラザリシヲ観過セザルヲ要ス。

 

これを見ると、第一次欧州大戦であって、世界大戦と呼ぶ必要はないのではないかということがわかる。

 

展示資料の、塚本和也メクロンの永久橋をPDFにし、見やすくした

 

昭和21年が開けた1月16日、突如として英軍司令部からニーケ~ソンクライ間4kmのレールの撤去を地区担当の鉄9に命ずるとの伝達が届いた。
タイビルマの鉄道は再び分離することになったのである。
以後、ビルマ側の泰緬鉄道は順次取り外され、レールはモールメンに集結されて、路盤は元のジャングルに返された。  P18

 

 

日本の歴史を語る時に、大東亜戦争ではなく太平洋戦争を使っているのは敵國史観に染まっている証。

NHKの戦争物の番組ではすべて太平洋戦争だろうから、敵國の歴史を語っているということになる。

日本人でありながら、学校ではアメリカの歴史しか教えられないのは悲惨である。

 

 

泰緬連接鉄道の歴史

1942年6月28日 ビルマ側から建設開始

1943年10月に完成

1943年11月5日 大東亜会議 大東亜共同宣言

大東亜会議 「チャンドラ・ボース(自由印度仮政府首班)の演説」

 

SPEECH OF SUBHAS CHANDRA BOSE, HEAD OF THE PROVISIONAL GOVERNMENT OF AZAD HIND

 

1944年2月 日本軍鉄道隊がアジア人労働者と捕虜労働者の死亡者を慰霊する慰霊塔を建てた。

1944年3月8日 インパール作戦、自由ヒンド國民軍と日本軍が協同進軍開始 

 

1946年1月16日 イギリス軍司令部からニーケ~ソンクライ間4kmのレールの撤去を地区担当の鉄9に命ずるとの伝達が届いた。以後、ビルマ側の泰緬鉄道は順次取り外され、レールはモールメンに集結されて、路盤は元のジャングルに返された。

1945年8月15日以降、撤去分断された泰緬鉄道を、イギリスはタイに5千万バーツで売りつけた。

 

チャンドラ・ボースの自由印度仮政府は AZAD HIND

自由ヒンド仮政府は、AZAD HIND の英訳である。

やはりヒンドはヒンドであり、ヒンズー教のHIを省くべきではない。

ヒンド人、ヒンド國である。自由ヒンド。

 

このサイトでこれまでにヒンドを使った記事はこれだけある。

 

 

 

 

  • 2680年5月21日

    家の佛壇

    両親の家の佛壇。 ミャンマーの佛教祭壇はあまりにもけばけばしかった。 クリスマスツリーのようなイルミネーションでピカピカと飾られていた。
  • ドイトゥン近くの標高1400mぐらいのところに植物園があり、そこから2km下るとアカ族の村Lise があった。 地図にはキャンプ場と書いてあったがそれらしい施設はなく、広場でもどこでも勝手にキャンプできるかもね、という感じであった。トイレの水は出なかった。 小さな集落で歩き始めると、犬が何匹も吠えながら寄ってくる。そんな難所が5回くらいあった。 メーチャンの温泉街近くのアカ族の村でも犬によく吠えられた。 これはアカ族村で共通のようだ。 人々のあまり友好的でない雰囲気に合致する。十字架を頂いた小さな切支丹教会堂もあった。 プレシピタリアン派と書いてある。朝鮮人が2015年に立てたとステッカーが貼ってある。 朝鮮資本で建てられている点も赤族村に共通らしい。 セメント舗装の坂道で、歩ける距離は総計...
  • 2679年10月24日

    水が化学臭い

    3週間目になるアパートの水が化学臭いということが明らかになってきた。 シャワーの水お湯は勢いよく出るが、これも化学臭い。 肌から化学物質が吸収されるだろう。 ご飯を炊く水道の水も化学臭いから、米を洗うだけにして炊く水は温泉水を使用している。 今日、炭焼しているところで屑炭をもらってきて、ご飯を炊くときに炊飯器に炭を入れて炊いてみた。 すると、煮たぎって吹き出してきた 昨日までは水が多かった時でも吹き出すことはなかった。炊きあがりは随分と柔らかくなった。 今日汲んできた温泉水6リットルのボトルにも炭を入れてみた。 この温泉水は少し硫黄っぽい臭味がする。 化学臭の原因は、このアパートのプラスチックタンクにあるのだろう。 その...
  • 2679年10月22日

    Aukey 製品は買わない方がよい

    去年の6月にShoppee で買ったQC3規格の携帯バッテリー PB-T15 が壊れて充電ができなくなった。 Shoppee の販売店Beyond Gadgetにチャットでクレームすると、1年半の保証期間内だが、送料と修理費用を購入者が負担しないといけないから新規購入をすすめる、といってきて無反応になった。 保証書には、送料の負担はあるが修理費用の負担などは記されていない。修理費用まで購入者に負担させると言うならば、保証とはいえない。 この保証書にあるメールアドレス support@crdcclub.com にメールしたが、返答はなかった。 aukey.co.th のFacebookメッセンジャーでメールしたが、返答なし。 aukey.com サイトからもメールし...
  • リタイアメントビザの期限切れが迫り、メーサイまで更新に行ってきた。 パスポートも来年4月で有効期限切れだったから先にチェンマイの日本領事館でパスポートの更新をしてきた。 水曜日に申請して翌週の月曜日の午後にできていた。 火曜日に取りに行った。 今回のリタイヤメントビザの更新では、80万バーツ以上の預金条件を丁度ビザ有効期限の2ヶ月前に満たしておいた。 11日前に新パスポートへのビザ転記手続きのためにメーサイのイミグレに行き、転記後にビザの更新もできるかと思って申請書類を出したら、まだ2ヶ月に満たないからだめだと追い返された。 昨年のビザ更新後にすぐに車を購入したから預金残高はずっと15万バーツ前後で推移していた。 今年3月からの新ルールでは40万฿を下回る月があっ...
  • 2679年10月14日

    パトゥン登山2回目、宿り花

    朝の温泉浴後、登山道入り口まで車で移動して、ジョギング開始。 10ヶ月ぶり2回目の登山になる。 上り坂になると歩きになる。 汗だくゼーゼーになる。 途中でシャツを脱いで汗を絞る。下りは別ルートにしてみる。周遊コース。下り途中でスマホのバッテリーが切れた。 雨が降り出して泥んこ道になった。 車道に出て民家の軒先で雨宿ること1~2時間ぐらい。 出発点に置いた車に戻ったのは午後1時30頃だった。南部スラタニに住んでいると、こんな豪快な登山ハイキングができないのが物足りない。 カオルアン、ナコンシタマラト、キリウォンあたりならできるかも。パトゥン里山登山:メーチャン  家からの眺望。登ってきた山 かねてから登ってみたいと思っていた毎日眺...
  • 2679年10月12日

    メーチャンのカブトムシ発見

    朝の5時過ぎ、まだ暗い中、温泉に行くために車に近づくと、車を出すと引かれてしまいそうな砂利の上にカブトムシがいた。 見かけは日本のカブトムシに似ていると思ったら、写真をよく見比べてみると、下の角が上よりも短い。 それに上の角の根元が太い。 日本のカブトムシは下の角がずっと長い。 チェンライのメーチャンMae Chanの山に生息するカブトムシだから、メーチャンカブトムシと名付けよう。
  • スラタニからチェンライまで戻ってきた。 17日間かかった。 また、パトゥン温泉のあるメーチャンMae Chanに落ち着いた。 運動不足で体のなまりを感じる。朝ジョグでドイトン佛道院 Doi Ton Monastery สำนักสงฆ์ดอยโตน 界隈に行ってきた。 小高い山の上にある。 Monastery = 修道院 =佛道院というが、佛僧は多くないようだ。 ンゴ=ランブータンの実が道に落ちている。 赤い実のンゴの果樹園が広がる。 ンゴは市場で買うと、干からびていて皮を剥くと白い実の回りに水分、汁が少ないことが多い。 木に付いているンゴの実のもぎたては、水分が多く、旨味がある。 ンゴは鮮度が命といえる。 干からびたンゴはもはや買わないほうが良い。メーチャン...

タイ カテゴリ人気記事 Views most

タグ関連記事

閲覧履歴