ゴールデンロックへの道 その3 2675年9月19日-土 23:00 【5年前】 ミャンマー ゴールデンロックへの道 その3 です。 足バレー 足バレー トラックで来るとここが終点車庫。最終便くだりは18時 虎の牙 ここからは裸足になります。 この辺りが頂上。標高1020m 雨季は雲の中です。雨がなかったのは幸い。 犬の糞 しばらくすると雲が抜けてきました。 向こう側にも歩けますが、断念。ホテルは30ドル以上。雨が来そうな気配。 未熟のマンゴー、塩つけてパリパリ食べる。 帰りはトラック・バスで。 翌朝の朝食。お茶を2杯ついでくれる。
21 21 2680年5月21日 ミャンマー 家の佛壇 福岡県北九州市の両親の家の佛壇。 ミャンマーの佛教祭壇はあまりにもけばけばしかった。 クリスマスツリーのようなイルミネーションでピカピカと飾られていた。 ...
22 22 2679年10月14日 タイ パトゥン登山2回目、宿り花 朝の温泉浴後、登山道入り口まで車で移動して、ジョギング開始。 10ヶ月ぶり2回目の登山になる。 上り坂になると歩きになる。 汗だくゼーゼーになる。 途中でシャツを脱いで汗を絞る。下りは別ルートにしてみ ...
128 128 2679年5月15日 タイ 染髪率の比較タイ、ミャンマー、日本 タイ女性の染髪率、髪を染めている割合は高い。 調べてみると日本女性も染髪率は高いようだ。美容室でヘアカラーする女性は1855万人 | 理美容ニュース全国理美容製造者協会が発表したサロンユーザー調査20 ...
179 179 2679年3月15日 ハイキング サコック村で川遊び:互助散髪、山焼き、ナムエ・プーロイ自然保護区 空気の濁りが気になる。 遠くの空が霞んでいる。 ベトナムでは雲で覆われていたが、ラオスは煙で覆われている。 黒い山焼きの跡があった。 時には遠くから煙があがる風景にも出会う。 Ban Sakok の橋 ...
177 177 2679年2月11日 ハイキング ラジギールの佛聖地、霊鷲山 釈迦が好んで説法した場所という、ラジギールRajgir の 霊鷲山(りょうじゅせん) Gridhrakuta に行ってきた。 ラジギール=王舎城 ラジ=王様 ギール=城?丁度1年前の1月29日の朝。ラ ...
241 241 2679年2月8日 タイ インバーター1000Wで車内炊飯クッキング 車の旅には1000w 以上のインバーターを装備したい。 そうすれば走りながらご飯が炊ける。その際にバッテリー直付けするための長いケーブルは付いてこないので別途購入する必要がある。最初、細いのでいいだ ...
151 151 2679年2月3日 タイ プークラドゥン國立公園を歩く プークラドゥン國立公園 Phu Kradueng National Park อุทยานแห่งชาติภูกระดึง を歩いてきた。 昨年6月にも来ているが、その時は雨季で閉鎖中であった。 登山 ...
193 193 2679年2月2日 タイ カンカオ洞窟の朝、蝙蝠が洞窟に帰る カンカオ洞窟 Khang Khao Cave を再訪した。 2月の1日。正月、新月の5日前。 日の入り、太陽が完全に隠れるとともにコウモリが飛び出してきた。 と思ったら前回のように太陽の沈んだ方とは反 ...