食後夕刻から登り口を探し、歩きはじめる。
バス停の近くから適当に入る。降りてくる人がいるので、この道かとわかる。
どんよりした日。
カッコウがたくさんいる。


軍の駐留地がある






![]() |
貯水池ダムがある。 |

![]() |
廃れたロッジ村の屋根下にテント泊、雨しとしと |
![]() |
翌朝進むべき道を展望する。雨上がりの昼ごろから歩く。 |





![]() |
観光バス道路に合流。 |

![]() |
ここで雨宿り |




![]() |
ケーブルカー乗り場に出た。 |
![]() |
入場料120元 |


![]() |
待合休憩室でラーメン食べて充電も |




![]() |
迂回路を発見 |


![]() |
ここで水浴、テント泊に備える |

![]() |
主要歩道は階段上に整備されているが、人多い。途中から枝道に入ってみた。 迷わないように目印を記録しておく。 |

![]() |
主要観光地域とは別の頂に出てきた。 |























