竹田の温泉に行ったら栗いっぱい 2674年10月3日-金 22:28 【6年前】 温泉日本 この季節には山歩きがいい。道路上の栗が拾いやすい。河宇田湧水で水を汲む人々親水公園もある。竹田市役所ブレーキパットがなくなって金属同士が擦れていた。オイル交換異様に錆びているのはなぜか
6,941 6,941 2675年12月29日 温泉日本 門川温泉心の杜と保井ケ浜キャンプ 國道沿いの散髪屋でカットのみしたので洗髪する必要に迫られ、すぐ近くの門川町(宮崎県)の温泉施設心の杜に寄った。 500円。 ここは夜暗くなってから3回ほど来たことがあるが、明るい昼間に来たのは始めて。 ...
6,549 6,549 2675年12月29日 温泉日本 般若寺温泉の蒸し風呂 鹿児島の湧水町のはずれ、宮崎の京町温泉郷となりにある般若寺温泉に寄った。 ここには独特の張り紙がたくさんある。全部読んでみるとおもしろい。 脱衣所にも、蒸せた浴室内にもあらゆるところに貼ってある。 温 ...
6,909 6,909 2675年12月29日 その他-旅 鶴の越冬溜場出水の田んぼ 出水市の鶴の越冬地に行ってみた。 これも始めてバックパッカー温泉巡りで湯川内温泉に来て以来の13年ぶりである。 その時は今回のように黒フェンスで囲われていなかったような気がする。道路も封鎖されていなか ...
6,600 6,600 2675年12月28日 温泉日本 湯川内温泉かじか荘、上の湯 湯川内温泉かじか荘を再び去る前に写真を追加しておいた。 鳥居のペンキなおししていた。昨夜は白だったのが赤になった。 この季節、湯からあがるとすぐに寒気を感じるが、素早く水気をタオルで拭き取って服を着る ...
6,638 6,638 2675年12月19日 温泉日本 日向山の千石温泉は10時から 妙見温泉から買い出し街の日向山の千石温泉は朝6時からやっているという情報をもとに行ってみると朝10時からだった。 それで入れなかった。日向山温泉は西郷どんの湯は2回ぐらい入ったことがある。 異様に熱い ...
5,154 5,154 2675年12月19日 温泉日本 ちくりん温泉と観音滝 妙見温泉から紫尾温泉に行く途中にさつま町の観音滝公園で一休みし、ちくりん温泉に寄ってみた。田んぼの中の風通しの良い所にあった。部屋を見た。空いてないと言われた。 風呂も見るだけで入浴しなかった。妙見館 ...
6,430 6,430 2675年12月15日 温泉日本 湯之元温泉は炭酸鉱泉 宮崎県高原町、高千穂峰の麓にある湯之元温泉の近くで夜になったので寄ってみた。 炭酸泉であった。 冷鉱泉と加熱して熱すぎの湯が内に、それにミックスしたぬる過ぎの湯が外にある。 外のミックス湯は、下の方に ...
6,835 6,835 2675年12月15日 温泉日本 妙見温泉の妙見館、秀水湯、和気湯 妙見温泉では自炊宿を探した。妙見館が2060円で日当たりも良好で候補となりえた。が、湯が熱い。かっかする。300円1浴。かじか荘の快適な温度の湯と比ぶべくもない。 秀水湯も入った。200円。ここも熱い ...