魚料理のメニュ・プラー :メーチャン 2678年11月13日-火 17:40 【2年前】 食物 ローカルタイ人と昼食に行ったら魚料理店だった。ร้านอาหารเมนูปลา ラン・アーハン・メニュ・プラー という名前のレストラン。丁度朝は十分に食べていなかった。なかなかうまかった。おすすめできる。 味付けがいい、180฿ 海の魚ではない。ピラニアだろう。連れのタイ人2人はビールを良く飲む。 日曜日の昼時 場所はメーチャン、チェンライ メニュープラー、魚料理屋 味付けがいい 2つ食べた 葉っぱの唐揚げ 日曜日の昼時 3人分、ビール4本 この葉っぱを揚げている
12 12 2680年11月15日 食物 山の柿狩り 裏山の柿の実の色が目立ってきた。 もう熟して鳥に食べられているところもあるようだ。 5mの長いハサミを携えて、急斜面を登る。 低いところに実がついていた柿の木があった。 まだ全部固くて渋い。 熟してい ...
9 9 2680年11月15日 食物 山の幸狩り 11月2日の山散歩。 むべ、ノササゲ、ヒラタケ、柿など発見採集。 この季節は小さなダニが多いようだ。 油断禁物。 白い服着て発見しやすくすべし。 ...
12 12 2680年10月31日 食物 不老長寿のムベの実狩り 庭の山柿が色づいてきて、そろそろ収穫しないと甘くなって鳥か猿に獲られてしまいそうな季節になった。 渋柿だが、放っておけば最後には熟して甘くなる。 もう収穫して、常温で放置しておけば甘くなる。裏山にも柿 ...
17 17 2680年9月20日 食物 栗がボタボタ落ちてくる 台風去って、栗がだいぶやらて落とされたのかと思ったら、今頃大粒の栗が落ちてくるようになった。 小粒の栗の木から先に落ちていた。 最近は大粒の栗。 イノシシも夜、昼出てくる。夜にはアナグマも食べに来てい ...
16 16 2680年9月20日 日本 きのこ狩り、タマゴタケにヌメリイグチ しとしと長雨続きでキノコがのこのこ出ている。 林道坂ジョグコース沿いにキノコ刈りしてきた。 宮崎の北川町、基本的に照葉樹林帯。シイ、カシ等の雑木山。 標高60m~300m。 上の方、所々に松もある。 ...
23 23 2679年10月29日 タイ アカ族村の犬はよく吠える、朝鮮切支丹系の教会がある ドイトゥン近くの標高1400mぐらいのところに植物園があり、そこから2km下るとアカ族の村Lise があった。 地図にはキャンプ場と書いてあったがそれらしい施設はなく、広場でもどこでも勝手にキャンプで ...
36 36 2679年10月24日 健康 牛乳製品の有害性と脱アイスクリーム 胸部レントゲン検査をしようかどうかと迷ったあげく、有害であり、必要ないとの結論に至った。今春からの気管支炎の後遺症なのか、時々胸に違和感を感じることがあって、結核などを疑い始めていた。 スラタニからチ ...
25 25 2679年10月24日 タイ 水が化学臭い 3週間目になるアパートの水が化学臭いということが明らかになってきた。 シャワーの水お湯は勢いよく出るが、これも化学臭い。 肌から化学物質が吸収されるだろう。 ご飯を炊く水道の水も化学臭いから、米を洗う ...