148 2679年6月24日 タイ 巨大なオジギソウ 朝のジョギングコースの道脇には、オジギソウがびっしりと生えている。地べた近くに繁茂しているのが普通だが、人の背丈ほどに大きなお辞儀系もあった。 オジギソウとは触ると葉が閉じる植物。 ...
155 2679年6月24日 タイ 羽虫炒めご飯 庭の白い常夜灯に羽虫が群がる時がある。 羽蟻みたいだが、羽が大きく、お腹も大きく、別の昆虫かもしれない。翌朝、それらしき虫の炒めものをいただいた。 大量に死んで落ちている羽虫を炒めて食べているようだ。 ...
133 2679年6月24日 タイ 橙色の黒椰子の中身は、お菓子カノンタンになる 庭先に黒ココナッツToddy Palmの木があり、毎日のようにドスンドスンと身を落としている。ある朝ヨガをしていて落下中の黒ココナッツを目撃し、ドスンと落ちて転がったところに行って拾ってみた。 ひび割 ...
207 2679年6月24日 タイ スラタニ市場の漬物屋、ニンニク甘酢、サラ タイの郵便局は、普通、日曜日は閉まっているが、 大きな街の中央郵便局は、日曜日も12時まで営業している。 月曜日まで待てないし、果物も切れたのでスラタニまで行く。 前回撮り忘れた漬物屋の写真を撮る。 ...
96 2679年6月24日 タイ コクがある甘さのラムーットละมุด スラタニ Surat Thani の市場に久しぶりに買い出しに行ったら、もうひとつの茶色い ละมุด ラムーットがあった。 味見させてくれて、甘かったので、即時買いした。 少量しかなかったので、どこ ...
180 2679年6月16日 pdf ワードで複数の単語を検索ハイライト表示する方法 Microsoft Word で文書の編集中、複数の単語を検索し、ハイライト表示したい時がある。 同じような意味の単語のどれかが、ふさわしくない文脈で使用されていないかをチェックしたい。 例えば、被疑 ...
149 2679年6月10日 タイ ローカルなカオマックがあった 芳しきソムット果実を発見した近くの市場、金曜日と日曜日のみの市場なのだが、でカオマックを発見した。 1個10฿。 カオマック ข้าวหมากはイースト系甘酒みたいな発酵食品。 これまで、セブンイレブ ...
106 2679年6月10日 タイ スラタニのタクアン、にんにく漬けが旨い スラタニの市場内でタクアン、壺漬けを発見した。 にんにくの甘酢漬けもあった。 タクアンは糠漬けだが、壺漬けは塩漬け醤油味なのでどちらかといえば大根の壺漬けになるのだろう。大根の塩醤油漬け。どちらもうま ...
188 2679年6月10日 タイ 芳しきラムットละมุด の香り、実は旨かった! 近くの日曜市場でマンゴーに似た果実を見かけて、名前を尋ねるとLamut ラムーット、ラムットと聞こえた。 タイ語で ละมุด ラムーット 。 調べてみると、これもラムーットละมุด と呼ばれている ...
119 2679年6月10日 タイ スラタニのドライブスルー型青果市場、ポワイ市場 日曜日の朝、スラタニでフルーツを求めてたどり着いたのは、ポワイ市場 Po Wai Market ตลาดโพหวาย。 車で乗り付けてまとめ買いできる。ドライブスルー式。タイ南部の主要な都市にはこのよ ...
89 2679年6月8日 Windows 不快語句の置換表示に Chrome Text Customizer Chrome でヱブサイトの 閲覧中、「中国」、「太平洋戦争」などの語句は目にするのも毒と感じることはないだろうか? 「中国」はもともと日本の九州、四国、近畿に隣接する中国山地を有する地域を指し、先名 ...
123 2679年6月8日 温泉タイ プライポ温泉河原湯:パンガ ロマニー温泉 を去り、プライポ温泉 Plai-Poo ธารน้ำพุร้อนปลายพู่ に向かう。約20km。 空は曇ってきた。雨に向かう様子。 風が強まり、着いてからすぐに雨が降り出したので車 ...
128 2679年6月7日 タイ ロマニー温泉 :パンガ ラノンからクラビに走る途中、パンガ県の内陸部にロマニー温泉 Rommanee Hot Springs บ่อน้ำพุร้อนรมณีย์ がある。 ここは丁度暑い昼下がりに着いて、熱い湯には手で触 ...
139 2679年6月7日 温泉タイ タサトン温泉:スラタニ スラタニ Surat Thaniの南郊外30kmのところに、タサトン温泉 Tha Sathon Hot Spring บ่อน้ำพุร้อนท่าสะท้อน(又の名をラタナコサイ温泉 Rattan ...
81 2679年6月6日 温泉タイ クロントン温泉カスケードの6月、蝶トカゲ クラビに来たらクロントンの温泉カスケード近くで一泊し、早朝突破を試みた。 車で19時半ごろ温泉の入場門まで迫ると、厳重な警備態勢ですぐにUターン。 前回ももう少し明るい時間、6時過ぎの閉門後にバイクで ...