開拓記1: 水引き、畑作り、鶏飼 2678年9月16日-日 21:26 【2年前】 開拓記 この土地買ってどうしよう九州の山際に土地買って自給的な家造りした時の記録。草を苅り、木を切りはらう、水源から水を引く。畑を作る、鶏を飼う。猪・鹿・狸・穴熊・イタチを捕る。 4月末、この土地買う 水道菅ケーブル等買う 藤の季節 裏山 120m上方の水源。水が貯まるようにする。 テント・車泊で まだ雨が少なく水量が心配 貯まるかな 車で草を押し踐み倒す 美味そなきのこ 果樹苗も買ってくる 台風が來れば吹き飛ぶような屋根から 野黃いちご この木の白い花に蜂が群がる。 裏山。柿など取れる。 ダニが無数にいる。猪・鹿の遊び場だった 4段にしてみたが後に2段にした 名古屋コーチン雛導入 鶏小屋作った 大雨になると流される この林道の奥には人家なし この3本の杉の木を如何せん 電気式チェンソーで木を切る 兜虫 増雛。後にほとんど犬に襲われた 軽トラ購入 山から土を運び込む カマキリとセミ 洗濯機買う。車のソーラーパネル電源で 上の山から土採取 収穫 孵卵器 山太郎蟹 車内のソーラーコントローラ 栗の季節。園内に4本、道路脇にも栗が落ちる 孵卵器で孵化 あけび 畑の収穫 山太郎蟹 猪が荒らしに来る 夜間照明 焚き火クック 朝日 猪捕獲 秋の紅葉もみじ 鹿捕獲 初卵 山の実
279 279 2678年9月17日 開拓記 開拓記4: 手作りの家 2階にするつもりで屋根を高くしたが、そこまでできていない。 一階平屋づくりで十分だった。 壁材が半分で済む。屋根づくりも簡単になる。外側に波板を貼り付けただけ。雨風を防ぐのみ。 寝る時は蚊帳に入れば蚊 ...
299 299 2678年9月17日 開拓記 開拓記3: 屋根を架ける 13本の柱を建て、3本の横梁柱を架ける。 壁を作る。 屋根を架ける。 太陽光発電、ソーラーパネルを屋根に上げる。 梅干しを作る。 蜂蜜を採る。 蜜蜂名人菅 Bee Meister Suga日本の家の裏 ...
323 323 2678年9月16日 開拓記 開拓記2:丸太柱を立てる、鶏舎、小屋を作る 掘っ建て丸太柱を立てる。 鶏舎を作る。 小屋を作る。丸太は2km上の林道脇に切り捨てられたものを車とワイヤーで引きずってきた。 平面用にはパレットをもらってくる。 屋根の波板、釘、針金は買う。 柱とパ ...