WordPress のテーマ、Simplicityでは投稿時間を表示するオプションがない。そこで、設定→一般→日付のフォーマット→カスタム で時刻を表示するように設定する。Y-n-j H:i 次に、ここの設定が優先表示されるように、datetime.php を次のように編集する。/wp-content/themes/simplicity/datetime.phpを、/wp-content/themes/simplicity-child/datetime.phpにコピーし、全体を次のように置き換える。これだけでよい。 <?php //////////////////////////////// //投稿日と更新日のテンプレート /////////////////////...
7,532
カテゴリ: PC-Mobile ~ 306件
-
- WordPressで書き始めて最初の苦難が、Enterキーを押すと<P>になり、行間が開き過ぎることである。Shift+EnterでBr 改行となる仕様となっている。Windows Live Editor も同じ方式だった。 Blogger では、Enter キーで、 <br>である。それが自然ではなかろうか。 使用頻度は<br> の方が高いのであれば、より簡単な操作で実現可能にしたいのが人情である。 そこでこの操作を入れ替えてみる。 functions.php に次のように追記するだけである。 /* Filter Tiny MCE Default Settings */ add_filter( 'tiny_mce_before_init', 'my_sw...
- 2675年11月22日パーマリンクのスラグ=Slug= ページ名を編集する入力幅が小さくて長いページ名=ファイル名の全体を見渡すことができない。窮屈である。 そこでこれを広げてみる。 次の4ファイルを編集するだけ。 edit.css edit-rtl.css wp-admin.min.css wp-admin-rtl.min.css おそらく、この2ファイルのみでよいかもしれない。 wp-admin.min.css wp-admin-rtl.min.css どこにあるかは、 locate edit.cssupdatedb で見つける。/DocumentRoot/wp-admin/css にある。 #editable-post-name input の幅が、16em になっているのを、40em に変更する。 #ed...
- 2675年11月22日Blogger からKusanagi-WordPress への移転が完了し、一段落したので、これまでの経緯を振り返り、次回のためのマニュアルとして記す。 BloggerからWordPressに移行決定。 Bloggerでも独自ドメインで運用していた。 WordPressでも同一ドメインで運用する。 使用中のお名前コムのVPSでセットアップ+インポートしてみたが、Blogger Importer Extended でのデーター削除+再インポートの試みが成功せず、Kusanagiサーバーを試してみる良い機会とした。 Kusanagi-WordPressが使えるサーバーを探す。 システム構成: WordPress 4.3 (KUSANAGI専用プラグイン同梱) ・CentOS 7・N...
- 2675年11月19日Bloggerから、AmazonAWS+Kusanagi-Wordpress に移住完了した。 新サーバーに移転なので、しばらくはリンク切れなどあるかもしれない。
- 2675年11月18日WordPress の投稿画面で、入力フォームのサイズを大きくするにはどうしたらよいか。 ダッシュボード→外観→テーマの編集で、右サイドに有る Simplicity child: ビジュアルエディターのスタイルシート editor-style.css を左画像のように編集する。次の4行を追加する。 #tinymce { min-height: 950px !important; max-width: 680px !important; margin: 0px auto !important; } 950pxは、27インチ2560x1440のモニターサイズの縦いっぱいになるぐらいの大きさになる。 max-width: 680px !important; は、Simplicit...
- 2675年11月14日Concrete5 では会員制サイトが簡単にできそうである。 その方法は次の通り。 管理画面→システムと設定→ログインとユーザー登録→ユーザー登録の公開」を左のように設定。公開プロフィールを使用するをチェックする。以上で、 www.yourdomain.com/concrete5/register にアクセスすると新規ユーザー登録画面が表示される。記入項目を追加するには、「メンバー」→「属性」→「属性を追加」する。詳しくは、日本語マニュアルサイトには脱漏しているので、英語サイトへ concrete5 Documentation :: Members
- Blogger に表を挿入するには、ExcelよりもGoogleDoc Spreadsheets からコピペした方が、書式が反映されやすい。 VISAデビット國際キャッシュカード比較表 銀行 イオン ジャパンネット銀行 楽天銀行 スルガ銀行 りそな銀行 あおぞら銀行 マネパカード 新生銀行 マーク VISAデビット+PLUS Master PLUS 換算レート VISAレート+1.6% VISAレート+3.02% VISAレート+3.024% VISAレート+3% VISAレート+2.5% VISAレート+2.57% マネーパートナーズFXレート VISA為替レート+4% ATM引出手数料 216円 無料 無料 216円 無料 216円 2USD/回 又は利用額の3% 無料 現地ATM利用手...
- 2675年11月12日今時のCMSを調べてみると、Wordpress の他に、Concrete5 、Modx、Drupal 等があった。Concrete5 を使ってみることにした。 お名前コムVPS、CentOS Linux 7.1 +Webmin1.770+Mysql5.5.44+PHP 5.4.16 にConcrete5 をインストールしてみたら成功した。 めったにデーターベースの作成など、Mysqlをいじらない人にとっては、データーベースの作成、設定が一番とっつきにくいと思う。次の手順を踏めば簡単である。基本的にwordpress インストールの時と同じである。1. Mysql データベースの新規作成、ユーザー設定 いろいろな方法があるが、Webmin コントロールパネルから作成する。Web...
- 2675年11月12日支那ブロック回避対策でBloggerから引っ越しを検討する際に、あらためてVPSサービスの現状を調べてみた。 rootでログインできる自前サーバーである。 現在はお名前.com VPSを使用して、wordpressでサイト運営している。 これまで、アメリカのVPS、Osukini VPS、ServersMan@VPS、お名前.com VPS と経由してきた。 Osukini VPS はサービス中止で強制移転 DTIの ServersMan@VPS は変な制限が多くて使用に耐えない。DTIはSIMカードも悪どい儲け主義で辟易する。 DTI の ServersMan@VPS には変な制限がある ServersMan SIM Unlimited はボッタクアプリ 現在のお名前.com ...
- MyFax free 無料版は時々使っている。10枚まで無料で送信することができる。 100枚ぐらい送る必要が発生したので、有料版をトライアルし、日本あてに50枚程送信してみたら1枚も送信されないうちにログインできなくなった。 クレジットカードのコンタクトインフォが確認できないから電話しろという。 そんな面倒なことまでして利用したいとは思わない。 ---------- Forwarded message ---------- From: CS Tier 1 IN MyFax Support <support@myfax.com> Subject: RE: suspended why ? Thank you for contacting MyFax customer support...
- このページのように、画像の右に文章を配置するには、ドラッグドロップで動かすだけではできなかった。Blogger 標準機能ではできない。(できる時とできない時がある。) HTMLの編集で、次のように赤文字を挿入する。 <img src="" style="float: left; margin: 10px;" width="337" />
- Windows8.1 を再起動時に、真っ黒画面で停止してしまう現象が続いていたので解決策を探った。休止状態からは正常に復帰していた。停止したまま、マウスポインターだけが表示されるが、Ctl+Alt+Delete もできない。数分間放っておくとそのうちログイン画面になって作業開始できる。 この場合どうしたらよいか。 コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択 ・「現在利用可能ではない設定を変更します」 をクリックし、 ・☑高速スタートアップを有効にする のチェックをはずす。 再起動すると真っ黒画面が消えてすぐに起動するようになった。
- 2675年11月10日スキャナが使えない場面で、書類を写真にして、あとで複数枚の画像をPDFで結合した場合、AcrobatよりもPowerPDFの方が、良い結果となった。 PowerPDF では、PDF結合時に検索可能にするオプションがあるが、Acrobatにはない。Acrobatでは結合後にあらためて文字認識作業を行う必要がある。 ファイルサイズもPowerPDFの方が僅かに小さくなった。65枚の写真文書を結合した。ちなみに Lightroomから直接PDF化することはかなわなかった。スライドショーからはのPDF化は、スライドショーの背景も含まれるのでよくない。 ☆:変更点 Scansnapソフトウェア新旧比較(Windows®) 新モデル 旧モデル PDF編集ソフト ☆ Nuance® Power PDF S...
- 2675年11月9日Blogger のよいところはコンテンツが永遠に死なないだろうこと。 例えば、独自ドメインの管理ができなくなって、料金未納とかで登録解除されたとしても、Bloggerの標準アドレス、 blogspot.jp で表示され続けるであろうこと。作者が死んでも、本と同じようにずっとオンラインで参照され続けるということ。 広告収入などがあれば資産として、相続も可能になる。 このサイトは、でも表示できる。リダイレクト先ドメインが死んだら、このアドレスで表示され続けるだろう。 独自サーバーでブログ運用したとして、もし何らかの理由で料金未納が発生して、サーバーの停止、ドメインの抹消となったら、コンテンツも自分の知らない間に消えているということもありう...