Tansen タンセン は標高1350mで涼しい。 宿の屋上からの展望もいい。 古い寺、Amar Narayan Temple を経由して佛陀像、展望台公園に歩くといい。 所要1~2時間。 佛陀像に近い入口はここ:
351
カテゴリ: ネパール ~ 39件
-
- 2677年11月25日Butwal ブトワル のバスターミナルで降ろされなくて、路上でおろされたら、どうやってポカラ方面のバスに乗ればよいか。 とりあえず通過するであろう近い町の Tansen タンセンに行くバスを探す。 この辺で北方面に流れるバスにTansen行きかどうか尋ねればいい。あるいは市バスがTansen 行きバス乗り場までただで乗せてくれるだろう。 Tansen への道は険しい。くねくね山道である。2時間で着く。 Tansen は標高が高い 1350m。 丘の上の展望台からヒマラヤの雪山が見える。 Tansen の宿は Mohan Guest House バスターミナルに着いたら、少し戻る方向に歩くと、左手に Mohan Guest Houseがある。 ここは風通しのよいトイレ付きの部屋が500Rs ...
- 2677年11月25日Babai Bridge をワニを見ながら歩いて渡ったあと、Kohalpur コハルプール行きのバスに乗り込んだ。 午後3時40分に着いた。 着いて、すぐにポカラ行きのバスの時間を聞いとけば4時のバスに乗ったのかもしれないが、とにかく空腹で何か食べるのが先決であったから、レストランを探した。 食べた後はホテル探し。 Greenland Guest Houseの500Rsの角部屋にしたが、壁に穴が開いていて夜になって蚊に襲われることになろうとは思いもよらなかった。 2つの壁の窓には網戸がしっかりついていたから、壁に穴が開いているなどとは想像できないだろう。 網戸が閉まっていることを確認しても蚊が減らないから、穴を発見するまでもなく、屋上に避難し、テント寝に決めた。 朝になって壁のエアコンの穴ら...
- 2677年11月25日Bardia National Park バルディア國立公園 の入り口はここ、Ambassa というところ: Maps.me の方がわかりやすい。 Ambassa には Bardia National Park の入り口らしきゲートがある。 ここでバスを降りると、ホテルの客引きが何人か現れるだろう。 そのホテルにはガイドも付いているだろう。 宿は 300Rsからある。 吾は、Royal Tiger Cottage という宿までバイクで乗せてもらい、庭が広かったので、キャンプさせてもらった。100Rsで。 ここには、300Rsと500Rs の部屋があった。 Wifi はあった。 翌日はガイド付きのツアーになるのが一般的。 或いは一人で散策もいい。 Ambassa に戻る時、バスだと50Rs,...
- 2677年11月24日Mahendranagar と Kohalpur の間で野生ワニを無料で見れる橋 Mahendranagar から、Bardia National Park の入り口 Ambassa を経て、 Babai Bridge で休憩すると、ワニ、クロコダイルがいる。 橋を少し歩いて下流方面の砂場を見る。 何匹もワニがいる。 人も何人かいるだろうから、何かあるのかな、と感づくだろう。 30分ぐらいで橋を一往復するとよい。 水がせき止められているから、魚もたくさん見える。 その魚を狙って、鳥もいる。 大きな亀もいる。 マヘンドラナガールからポカラか、カトマンズ行きの直行バスに乗ると、すんなり通り過ぎてしまうかもしれない。 夜行バスなら、真っ暗で何も見えなだろう。 ここで停まってくれるようなバスはあるだ...
- 2677年11月24日パスタはスーパーで見たのは全部100円/kg 以上だった。全部輸入物だったか。 Singa の山村の小店でひしゃげたパイプ状のパスタが 80Rs/kg で売っていた。 500g買ってみた。 新鮮な葉野菜もあってかじってみるとからし菜のようにからい。 この地域には日本の野菜と似ているものが多い。 味噌、納豆はみかけない。
- 2677年11月24日フライパンがないから近くの茶屋で麻の実を炒ってもらってると選挙の共産党系のグループがうろついていた。 その後、宿に戻ると、隣の宿の屋上に赤旗をなびかせる群れがいて、食事タイムらしかった。 明後日の日曜日が投票日。 ネパールの日曜日は平日。 土曜日が休日。 ネパールの議会は共産党系が多数派らしい。
- 2677年11月23日リシケシにヨガなどで長期滞在し、ネパールにヒンドビザの更新に行く人も多いだろう。 ゴラクプールまで列車で行ってカトマンズに行くのが最速だろうが、ネパールの最西端から入り、ネパール西部をバスで見物しながらカトマンズに行く人もあるだろう。 Bardiya 國立公園に寄るのもいい。 リシケシを午後7時発で、翌日の昼には國境に着ける。 國境の混雑はない。 外人は見かけなかった。 Rishikesh ー Haridwar 列車 10Rs 最終列車 Haridwar- Bareilly 列車 232Rs 夜行 Bareilly 駅ーBanbasa 行きのバスターミナル リキシャで20Rs Bareilly ーBanbasa バス 112Rs Banbasa-ネパール國境 乗り合いタクシ...
- 2677年11月23日Mahendranagar はヒンドの國境からバスで 5kmぐらい。 宿はHotel Sweet Dreamで800ルピー。 ちょっと高いが清潔感あり。 Wifi もいい。 バス溜まりの前にもホテルがいくつかあるが、うるさくて汚い。 ヒンド並みに汚い。ゴミ散乱。 平坦だから自転車が多い。
- 2677年11月23日ヒンドからネパールへの國境を通過すると、パスポートに入國スタンプを押してもらわねばならぬが、その料金は、30日で40ドル、90日で100ドル。 有効期限内は何回でも出入りできるマルチプルビザである。 顔写真が必要。何年か前の古い写真でもいい。 ここで両替もしてくれる。 100ドル紙幣にケチつけられたので、 10ドルだけ両替した。 ヒンドを出國した時に気づいたのだが、コルカタ空港で取れたビザ・オン・アライバルは有効期限内は再入國できるダブルエントリービザであった。
- 2677年11月23日ネパール最西端の國境、リシケシから最も近いネパールの國境の街は Mahendranagar マヘンドラナガール 。 ネパールに入って早速SIMを調達する。 Ncell と Nepal Telecom と2社のSIMが流通しているが、Ncell の方が電波がいいようだ。 ここの Singa Tatopani 温泉ではNcell の電波しかない。 Mahendranagar マヘンドラナガール のNcell の公式ショップはここ: Ncell のSIMだけの値段は100Rs. 40Rs ぐらいチャージされている。 500Rs トップアップしてもらって30日間データ容量2GBを購入する。 このプランは3G 回線で2GB, 4G回線で2GB使えるので合計4GB 使える。 ポカラ、カトマンズ等の大都...
- 2677年11月22日ポカラのレイクサイドの宿のまわりでは、毎朝6時30頃からパンを売り歩いている。 そこで買うと、30Rs 以下にはならない。 製造元の Kumar Bakery が近くて、歩いて行けば、全部20Rs で買える。 6時~8時ぐらいまでにいかないと売り切れになりそう。 近くのカフェで食べてもいい。 吾は普通はパンなど買わないが、このポカラでは米食ダルバートの方が高くつくし、近くて焼き立てだから買ってみた。
-
- 2677年11月22日ポカラのレイクサイドには、小さなトレッキング用品店がいくつもある。 寝袋、バックパック、靴、手袋、頭袋、鍋など、チェックしてみた。 Northface の公式ショップもある。 そこ以外の店にある、Northface のロゴ入り製品は全部ノーブランド品にマークをつけただけのものだろう。 しっかりした作りの製品も中にはある。 ダウンの寝袋は-5℃~-10℃ までの製品が多い。 4000Rs ~12000Rs ぐらいまで。品質もいろいろ。 寝袋の下に敷く、スリーピングマットはないところが多い。 ホテル泊で、マットはいらないと思ってるのだろう。 カスケードのエアマットなどは見つからなかった。 ガソリンコンロもなかった。 カトマンズならあるかも。 湯治が先決だったこともあって結局購入には至らなかった。...
- 2677年11月22日ポカラでは、Penguin Guest House の隣の Royal Guest House に3泊した。 Penguin Guest House は 一階が400Rs、 2階が500ルピーだった。 各部屋に高い机と椅子があるのはよかった点。 開いていた部屋は1階の出入り口の部屋と2階の日当たりの悪い部屋。 全部トイレ付いてた。 近くの Shanti Guest House も見たが、トイレ共用の部屋が400Rs だったか。 割高に感じた。 机もない。 ここを見た後、隣も見て、ペンギンにしようと思って再訪したら2階の部屋は埋まっていた。 それで隣のRoyal Guest House へ。 Royal Guest House は3階の700Rs の3人部屋にした。 3泊後にチェックアウト時に...
ネパール カテゴリ人気記事 Views most
タグ関連記事
閲覧履歴
598ホテルは予約していくと悪い部屋を充てがわれるニューデリーの駅には朝の4時着。 駅前でティーと朝食。 明るくなって、宿探し。 アゴダで336ルピーの Shayam Palace Dx ホテルに行ってみた。 7時半。 予約してるかどうか ... 2677.10.25 ヒンド
555Kohalpur の宿は網戸付き+壁穴付きで蚊沢山Babai Bridge をワニを見ながら歩いて渡ったあと、Kohalpur コハルプール行きのバスに乗り込んだ。 午後3時40分に着いた。 着いて、すぐにポカラ行きのバスの時間を聞いとけば4 ... 2677.11.25 ネパール

