翌朝5時半に紫尾温泉の共同浴場にいってみた。この季節まだ暗いが続々と客が来ては帰っていく。 5時からやっているのはめずらい、感心。 ここは2重価格制で、紫尾区居住者が100円でよそ者は200円となっている。番台の人に聞いてみると、紫尾区の財産だから、という。市の補助金も入っているだろう、と尋ねても、いや、自分たちの金だけでやっているという。おそらく嘘である。このような区の施設が補助金なしに建設されているはずはない。さつま町に情報公開請求すればよい。 仮に地域住民の財産であったとしても、このような居住地差別価格は許されるだろうか? 不公正感を抑えることはできない。 「己の欲せざる所人に施すことなかれ」、自分にされたくないことは人にするなかれ、という原則に反する。 紫尾区の住民が一歩区の外に出た...
6,704
タグ: キャンプ ~ 65件
-
- 2675年10月29日また行きたい、何度も行きたい温泉ランキング 奈良田温泉 女帝の湯(500円) 無数回行った。湯川内温泉かじか荘(300円) 3回奴留湯+山川温泉 共同浴場 宿なし車中泊 8回以上壁湯 共同浴場 6回以上へびん湯(別府温泉) 野天風呂 3回何度も行きたい温泉チェックリスト 奈良田の里温泉(女帝の湯) 湯川内温泉 奴留湯 寺小野温泉 壁湯 へびん湯 種別 日帰温泉施設 旅館付属湯自炊湯治宿 無人共同浴場 無人共同浴場 無人共同浴場 野天 40度以下のぬる湯があるか。 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 20分以上浸かっていられるか。 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 飲泉できるか ○ ○ x ○ x ○ 木の浴槽か ○ 木 ○木と岩 木と御影石 x 岩 岩 朝7時前から入れるか x ○ 24...
- 2675年10月11日車中泊で快適に眠るには通気が必要である。 寒いからと完全に閉じて寝ると夜中に苦しくなる。苦しくなってからドアを開けてもいいが。 左右両側の窓を少しは開けて、暑い時は全開して、蚊がいる時は網を付ける。 車に網戸をつけるにはどうすればよいか?網戸張替え用押さえゴムと蚊帳の網でできる。 蚊帳: ニトリなどに売っているベッドの上から覆いかぶせるタイプの蚊帳を購入し、切り取る。素材の柔らかさが重要。これを窓枠より大きめに切り取る。網戸張り替え用押さえゴム 車の窓枠の黒いゴムの隙間にちょうど収まるくらいの太さのものをホームセンターなどで選択する。直径5mmを使用している。一窓で2m、2窓で合計4mあればよい。前座席のドア窓にも付けていない。以下はエブリイ...
- 2675年5月9日昨年はプロライトプラスを10480円で買ったら分厚くてたたんだ時に昔のようにザックの背板の空き部分に収まり難くて困った。膨らんだ時に厚みが3.4cmあって、たたんだ時に縮みきれない。 それであらためて、薄いものを探して買い直した。旧モデルを選んだ。 THERMAREST(サーマレスト)ProLite(プロライト) S(スモール) (30663) 11880円 320g 厚さ2.5cm プロライトプラスは冬季以外は持ち歩く価値なし。 携帯サブバッグも準備した。モンベルの折りたたみバック等と比較してこれに決めた。届いてみるとよくできている。メッシュのサイドネットと肩紐がいい。 175g
- 2674年8月16日クァンシー・ウォーター・フォールLouangphabangラオス Kuangxi waterfall is one of the best waterfall in the world. カンシーの滝 は世界の名滝100選、10選に入るのではないか。ナイアガラの滝(行ったこと無い)、イグアズの滝(行ったことある)ほど巨大ではないが。滝の下から上まで歩くトレイルがある。これがいい。10分ぐらいで上まであがれる。幅広の水辺をジャブジャブ渡るのがいい。カニがいる。往復するあいだに3匹みた。5cmぐらい。魚の骨を頬張っているのもいた。 滝にもいろいろあるが、ここは滝自体もいいが、その上下の水の流れもいい。鍾乳洞にあるような、皿型段々プールの棚田のような構造になっている。自然の造形美がある。支那の黄龍...
温泉日本 カテゴリ人気記事 Views most
タグ関連記事
閲覧履歴
- 1,027朝の象散歩 今朝はめずらしく霧がなかった。霧がなく、曇もなく、空は日が出ようとして明るかった。 7時半頃、ジョギングにでてトボトボと歩いていると、象がいた。 丁度、象使いが象を迎えに行ってるところだ ... 2676.12.29 タイ ハイキング
- 943ネパールの銀行はどこでも両替できるわけではないMahendranagar で両替できる宝石店ネパールに入って最初の町 Mahendranagar マヘンドラナガール ではどの銀行もUSドルを両替してくれなかった。Nepal S ... 2677.11.21 ネパール 両替
- 39ワスレナグサにアサギマダラ渡り蝶こまかくて鮮やかな青い花、ワスレナグサ(シノグロッサム)にアサギマダラが停まって舌を伸ばしていた。花そのものよりも、緑の茎の部分に執着していた。アサギマダラは、渡り蝶でこれから四国、富士山 ... 2681.6.13 生物
- 701ラオスの食は炭火串焼きとカオニョウにありラオス料理というと、ラープという人が多いようだが、そんなものはほとんど見かけないから、炭火串焼といいたい。川魚、鶏肉、豚肉、牛肉、蛙など、いろいろある。味付けは塩かタレが付けてある。炭火でこんがり ... 2677.9.15 ラオス 食物
- 418Surya Mandir 太陽寺院の夕暮れプリから海岸を北に30km行ったところにコナラクの太陽寺院がある。夕暮れ時に着いて、中には入らずに外側を一周した。プリのバスターミナルからコナラクまで33km 25Rs。コ ... 2678.2.21 ヒンド