オーガニック(有機・無毒・自然)蜂蜜に関する欧州EU規則の原典を探る。COMMISSION REGULATION (EC) No 889/2008 of 5 September 2008laying down detailed rules for the implementation of Council Regulation (EC) No 834/2007 on organic production and labelling of organic products with regard to organic production, labelling and control(有機生産・有機製品の認証に関する規則)の蜜蜂に関係する条項を抽出する。 無毒蜂...
18
タグ: 自然農 ~ 3件
1/1 1
-
- 2682年1月5日連日の霜降りで朝は真っ白。 菜の花が咲いている。 サカタのタネの「早春なばな」を10月10日にまいたら、12月に開花し始めた。 種子塗毒されていたので少ししか蒔かなかった。 開花してもしばらくはアブなどの他の羽虫は集まっていたが、ニホンミツバチは来ていなかった。 12月末になってようやくミツバチも来るようになった。1月になって訪れる蜂の数が増えたが、まだ遠くの花まで集蜜にいく蜂のほうが多い。後で蒔いた在来種の菜種の方はまだまだ花は咲きそうにない状態。菜種の種を10月1日ぐらいから2週間おきに蒔いていけば、春まで蜜源の花が途切れないのではないか。 11月には山茶花の花が咲いている。 山では赤椿の花が開き始め...
- 2681年10月25日菜種=油菜=アブラナ=ナバナの品種には日本在来種と西洋種がある。 日本在来種にはエルシン酸が含まれるから食用には適さないという。 エルシン酸、エルカ酸が心臓疾患を引き起こすという。 そんな話が信じられるだろうか。のらぼう菜は江戸時代から栽培されているようだが、そもそも西洋種ではないか。全く馬鹿げている。 「恐れがある」というだけ。 実際に人が死んだとかいう証拠はない。遺伝子組み換えの外国産ナタネから輸入されるキャノーラ油の方がよほど不自然で...
自給農 カテゴリ人気記事 Views most
タグ関連記事
閲覧履歴
- 26,144「プレビュー」が表示されない: Facebookで「プロフィールを確認」ツールが使用できない他人から見て自分の頁がどのように表示されるかを確認するのは前は簡単にできたのだが、今はどこを探してもできなくなっている。Facebook のヘルプには次のように書いてあるが、ドロップダウンメニ ... 2678.10.10 PC-Mobile スマホ
- 325チェンライで運転免許を更新する方法タイの運転免許は新規取得すると、2年間有効。更新は期限の1ヶ月前から期限後1年間の間に手続きできる。期限後1年を過ぎると新規取得となり、あらためて試験を受けなければならなくなる。更新す ... 2678.10.18 タイ
- 19救急車のサイレンが初めて聞こえた午後2時頃、ピーポーピーポーとサイレンが聞こえた。この1年では初めてのこと。ここは人里離れていて、300mぐらい下方に一つ15軒くらいの集落がある。国道10号線から1kmほど離れていて、山 ... 2681.7.23 健康
- 519泰緬鉄道メクロン河永久橋とJEATH戦争博物館カンチャナブリの町の北側に鉄道の橋がある。日本軍が建設した時には川の名はメクロン川であり、橋はメクロン河永久橋と呼ばれていた。戦後1957年にフランス人の原作の The Bridge ... 2678.6.13 タイ ヒンド ミャンマー 歴史
- 792タイの光ファイバー系インターネットサービス比較今住んでるところはTrueの光ファイバー799฿のプラン50M/20M が入っている。ダウンロード実測50M弱でている。ところが、11ヶ月目なのだが、TOTに変更するとか言っている。電柱に ... 2678.10.15 PC-Mobile タイ